噂には出ていましたが、18日ではなくいきなり本日(17日)に発表がありましたね。
噂の中にもありましたが、ロスレス・ハイレゾ・ATMOS Music対応で料金据え置き。やはりこれにはオドロキでした。安い。。
■■■
私はハイレゾ音源を聴くのは大好きです。
当初はe-onkyoやMoraで音源をダウンロードで購入し聴いていましたが、時代は進み、現在はもっぱらAmazon Music HDで聴いています。ハイレゾがサブスクで聴けるなんて、という隔世の感を感じたのは未だに記憶に残っている大きな体験のシフトでした。
Amazon Musicは月980円(プライム会員は780円)でUnlimitedに、もう1,000円足して1,980円(プライム会員は1,780円)でハイレゾも3Dも聴けるAmazon Music HDになります。
1,000円増しですが、それでもダウンロードで購入していた時から比べると出費は大幅減。大満足で使っています。
が、今回の新Apple Musicはこれらハイクオリティコンテンツすべて含めて980円。値段が半分です(ため息)
■■■
現在Amazon Music HDのハイレゾ音源を聴いているDAPはソニーのハイレゾウォークマンNW-ZX507。これに512GBのSDカードを挿して、Amazon Musicのハイレゾ音源をダウンロードして聴いています。
本機はAndroid端末ですが、いかんせんAmazon Musicのアプリの挙動が遅すぎてストレスが非常に溜まります。Sony専用のW.Musicアプリの挙動はそうでもないのですが、Amazon Musicのアプリはとにかく遅い。プレイリスト、アルバムリストなどを表示させるのに途方に暮れる時間が掛かります、、、やっとリストが表示され曲のプレイボタンを押してもそこでレインボーがくるくる回る始末、、
多分、1,000曲を優に超える300GB以上の楽曲をダウンロードしているからだと思います。
■■■
そこで是非出して欲しいのが”iPod Touch Max”のようなApple Music専用Audio Phile向けの専用DAPです。ハイレゾ音楽再生専用機として。
SDカードでもいいですが、内蔵で500GB〜1TBくらいメモリー内蔵したものでいいです。A14とか搭載すれば処理も速いんじゃないですかね。
専用機でありながら、iPhoneとApple Watchのように、iPod Touch MaxもiPhoneと完全にコンパニオンで機能するような感じになっていれば最高ですよね。ヘタにiPhone2台持ちよりも断然これです。
■■■
同時に発表したDolby ATMOS Musicに関しては、Air Pods Proで空間オーディオに対応ししかもジャイロまで積んで、しっかり対応し、昨年より着々と準備されてきたものでした。ですので今回のサービスが始まったらすぐに楽しめることが出来るわけですが、ハイレゾに関しては、サービスは始めるが機器はユーザーが自らポタアンとか用意してね、ということではないですよね?? Appleさん。
是非宜しくお願いします。
iPod Touchは現在細々と、かつ「ゲーム機」としてのキャラつけで販売されているようですが、本来は「Touch your music (Steve Jobs)」として音楽再生機としてiPodが進化したもと、と私は今も思っています。青春の一時期を支えた「iPod」ブランドなので。
是非今回のハイレゾ配信を機に復活を!!
- 関連記事
-
- 高音質かロスレスかハイレゾロスレスか (2021/06/16)
- 【嬉】Amazon Music HD無料化で年間契約料金も払い戻された (2021/06/10)
- 【祝】Apple Music ハイレゾ対応 〜”iPod Touch Max”が欲しい (2021/05/18)
- オフの日のMacフォーメーション (2021/02/12)
- 【まだ着きませんが】iPad Air 4購入しました。 (2020/10/27)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。