
コロナ禍の中、在宅勤務の比率が多くなるなかで、自宅のデスクトップ環境もここ1年で大きく変貌しました。
セカンドモニターも購入し、ノートPC用のスタンドも購入。結構「それっぽく」なってきました。
せっかくの環境なので、オフの日は会社のWindows PCをMacBook Proに載せ換え、楽しんでおります。
(椅子もハーマンミラーに買い換え、居心地も非常にいいです)
上記がその写真ですが、iPad Air 4のSidecarも含めると全体で3スクリーンになります!
平日はMacBook ProもiPadも別々に使っているのですが、休日にはこのようにシステムアップしてみるのも中々いいものです。
■■■

基本的にメインマシンを載せ替えるだけで環境をガラッと変えているわけですが、これを非常に簡単に実現させてくれているのは、Logicoolのキーボードとマウスのおかげです。
ロジクール MX ANYWHERE 3 ワイヤレス モバイルマウス
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS (Win/Mac両用)
それぞれ、非常に使いやすいマウスホイール「MagSpeed」、打ちやすいパンタグラフキーボードという技術的に優れているところが魅力でもあるんですが、とにかくデザインがカッコイイ。このグラファイトカラーのマウスとキーボードがあると、それだけでデスクトップが引き締まります。
このマウスとキーボードにはそれぞれ3台までのPCを登録でき、ボタンで簡単に切り替えることができます。
このおかげで、メインマシンを置き換えるだけで書斎の環境を瞬時に切り替えることが可能になっています。
■■■
私の場合、このマウスとキーボードに
1,会社PC(Windows)
2.MacBook Pro
3.iPad Air 4
を登録しています。
3番にiPadを登録している理由ですが、
【発見】iPad ProとLogicool MX Keysの組み合わせで「英数」「かな」キーが使える
これが大きいですね。記事ではiPad Proと書かれていますが、もちろんiPad Airでも同じように機能します。
現在iPadはただの普通のカバーでやり過ごしており、いつかはMagic Keyboardを買おうと思っていましたが、よくも悪くもこのキーボード/マウスのおかげで、一旦保留状態です。現状で非常に満足なので。オススメです。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。