アイキャッチ画像
新製品のiPad Air 4を購入しました。
ただタイトルの通りまだ到着しておりません(まだヤマトの上海支店にあるようです)。
配送予定日は10月31日との案内がすで来ております。
発売日にポチッたのですが、若干出遅れたみたいです。

MacBook・iPhoneとともに、iPadも定期的に買い換えており、iPadの現有機は今年の2月に買い換えたiPad mini 5です。



iPad Air

時々節目を感じたときにハードを買い換えるようにしているのですが、私が今回iPad miniを買い換えて1年も経たないのにこのiPad Air 4を買う気になった理由は、ズバリ「Magic Keyboard」対応になったから、です。

「いやいや「Magic Keyboard」を使いたいのならiPad Proを買えばいいんじゃ」ということなんでしょうが、そこにはちょっとした理由があります。



MacBookは、MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)も使っています。非常に快適です。
ただ、私は本機をつかってなにか「Pro」っぽいクリエイティブな作業をしているのかというと、そんなことはしていません。多分持っている性能の数割程度しか活かせてないのではないかと思っています。
そこがちょっとした引け目でもあるわけです。

そんな気持ちで過ごしているなかで、Magic Keyboardが出た時にもiPad Proを買おうという気にはなれませんでした。
iPadはある意味MacBook以上にクリエイティブな作業向き、という感じもしますし。



で、iPad Airが発売され、それがMagic Keyboardに対応しているということが分かったときに感じたのは、「もしかしたら、iPad Air+Magic Keyboardで、私が普段やっているようなことはすべてのことが出来るようになり、MacBook Proは要らなくなるのではないか」ということでした。



iPad Air 4でやってみたい挑戦はそんな「身の丈最適化チャレンジ」です。
もし本当に「もうMacBook Proは要らないな」と思えるくらいiPad Airが使いこなせたら、MacBook Proを中古に出し、晴れてMagic Keyboardを追加購入しようかな、なんて思っています。
(MacBook Proに愛着はあるんですけどね)


そんな思いでiPadの到着を待っている日々です。




関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック