- 2019-10-14 Mon
- 買ったモノ
Amazon Music Unlimitedがここ最近どんどん進化しています。
8月末の「ギャップレス再生への対応」もかなり嬉しかったのですが(まあこれは他社へのキャッチアップなので大々的には謳わなかった)、なんといっても9月17日のAmazon Music HDの開始です。いきなり大部分のコンテンツが最低でもCDクオリティになり、「数百万曲」はハイレゾになりました。
ホント一夜城のように急にやってきた感じでしたよね。さすがに驚きました。
■
個人的には長い間切望していた松任谷由実のアルバムが一挙にハイレゾ化されたのが非常に嬉しかったです。
ユーミンの全423曲がハイレゾ解禁。松任谷正隆×GOH HOTODAが音作りを語る ーAV Watch
正直この記事を読んだ時点ではまだ「Amazon Music HD」サービス開始のことを私は知らず、「よしe-onkyoで買うか」と思っていたのですが、関連記事を見ているとなにか様子がおかしい。。
Amazon、最大192kHz/24bitの高音質配信「Amazon Music HD」開始
どうも私がニュースに出会う順番が逆だったようです。。ユーミンのハイレゾ化はAmazon Music HDのサービスローンチの目玉だったようですね。
■
ただ困ったのが再生環境です。
当然ですが、iPhoneでダウンロードをしても48KHzまでしか再生できない仕様。またBluetoothを使うと44.1KHzまで制限されます。
もとより、ハイレゾファイルをそのままダウンロードするとiPhoneの容量はすぐにいっぱいになりますし、再生するとさすがのiPhone XRでも電池の減りが「みるみるうちに」減っていきました。
最悪iPhoneにポタアンつないで聞くという手段も頭をよぎったのですが、さすがに諦めました。
■
ということで、Amazon Music HDの再生が気軽にできるDAPを模索していたのですが、ついにそれに出会いました。

Hiby MusicのR5です。
最新のFWアップデートでAmazon Music HDに対応したことが、公式Twitterでアナウンスされていました。

早速購入してFWアップデートかけました。実際ちゃんとハイレゾで再生されているようです。

■
このR5についてはまた別記事で。とりあえず速報でした。
iPhone XRと比べると二回り以上小さいです。比べると少し厚いですが、面積はほぼ半分近いでしょうか。気軽にポケットに入れられるサイズです。

ちなみに、重さの情報がサイトでは見当たらなかったのですが、実際に測定したところ158gでした。
- 関連記事
-
- 2020はJabraな1年でした (シメはElite 85t) (2020/12/25)
- 【祝 Amazon Music HD再生】Hiby R5 (2019/10/14)
- WF-1000XM3 アクセサリなど購入 (2019/08/11)
- 逆風のなか、iPhone XR Product(RED)購入しました (2019/01/05)
- 【NEW】CleanMyMac X (2018/09/11)
スポンサーサイト
- Newer: 【購入】AirPods Pro 2つのイヤホンを同時に買った気分
- Older: WF-1000XM3 アクセサリなど購入
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://gadgetlove.blog18.fc2.com/tb.php/970-ebc4e61d
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【祝 Amazon Music HD再生】Hiby R5 from 「モノが好き」2