

私は2つの天気アプリを使っています。tenki.jpとYahoo!天気です。
どちらも有名なアプリで高機能でありますので、実際は、2つインストールして使いわける必要はそうはないと思います。
■■■

私はそのうち一つのtenki.jpを「プロ野球専用」天気アプリにしました。
わが愛する広島東洋カープは屋根なし球場の割には意外と雨天中止が少なく”マツダドーム”とも呼ばれることもありましたが、今年は5月に入ってすでに4試合を雨で流しており、先発ローテーションなどに影響があります。それもあり、プロ野球速報アプリと共に、このアプリを天気専用でヨコに置くことにしました。
■■■


上の「地点」タブがすべて球場名になっているのがおわかりでしょうか。カープが試合をする(地方球場も含めた)すべての屋根なし球場を登録しています。
■■■
登録方法は簡単。
1.上記のメイン画面の下の右から2番目の虫眼鏡アイコン「地点検索」をタップ
2.一覧から選ぶ → レジャー施設からさがす
3.野球場を選択

地域球場も含め多くの野球場のリストが出てくるので、該当のものを選んでタップして登録するだけ、です。
(当然ですが屋根付き球場は登録していません)
必要数登録したら、「野球専用」天気アプリの完成です。
■■■
1.試合前日にはそのtenki.jpで今日の球場の天気をチェック
2.試合直前にはプロ野球速報アプリでスタメンをチェック
3.試合開始後、最寄りの駅までの道すがらはradiko+AirPodsで(ちなみにradikoはプレミアム会員なのでRCC中国放送一択)
4.電車に乗ったらDAZNで動画で。
5.帰ったら、続きをTVのDAZNアプリ(Fire TV Stickを挿しています)で。
6.試合後にはスポーツナビでニュースをチェック
これがこの「プロ野球」フォルダのアプリ達の一連の活用フローです(^_^)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。