アイキャッチ画像
Function Area

「iPhone 8」のファンクションエリアで、片手でも操作がしやすくなるかも? - iPod LOVE

MacBook ProのTouch Barによって「Functionボタンの再発明」がされたことの流れから考えると、このiPhoneのファンクションエリアのアイデアももっともな噂だと思います。
テクノロジーとしての筋が通っています。

もともと初代iPhoneが発表されたときにやり玉にあがったのがBlackberryの固定キーボードでした。すべてを変動化することでどんな操作にも最適化されたボタン、という発想はiPhoneの原点でもある、ということもあります。

■■■

引用させて頂いたiPod LOVEさんの上記の記事にありますが、

また、下側にメニュー操作ボタンを集約することで、片手でも操作しやすくなるというメリットもあり。手の小さな日本人にとっても嬉しい機能となりそうです。


ということももちろんですが、片手での操作性の向上により、iPhoneの大きい方のモデル(=Plus)がより売れやすくなる、というビジネス上のメリットも上げられるでしょう。


アップル決算、予想外のiPhone販売減少 新型待機か ーBBC News Japan

アップルによると、1~3月のiPhone販売台数は1%減の約5080万台。今年中に新型iPhoneを発表する予定のため、それを待つ消費者が「小休止」していることが影響したとティム・クック最高経営責任者(CEO)は結果を分析した。
販売台数は減ったものの、単価の高い「iPhone 7 Plus」の売れ行きが好調だった影響で、iPhoneの売上高は1%増の332億ドルとなった。


このiPhoneの新機能がiPhone全体の売り上げを救うかもしれません。


私は最初にiPhone6 Plusを購入して以来は普通のサイズのiPhoneに戻ってしまっていますが、もしiPhone8でこの機能が採用されれば、もしかしたらiPhone8 Plusの方に再び傾くかもしれません。
いい仕上がりになるのを期待しています。




関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック