アイキャッチ画像
ガラケー

8年ぶりにガラケーを買い換えました。ガラケーはかなり長持ちしますが、8年も使い続けると、さすがにガタが来始めて「これは危ない」という感じになったからです。
時代が時代なので、選択肢が少ないですね。。逆に選びやすいですが。。

■■■

私がガラケーとiPhoneの二台持ちを辞められないのは、故郷の親とのホットライン(電話&メール)であることと、モバイルSuica&モバイルEdyです。特に後者。

SuicaもEdyもカードはあるのですが、やはり「モバイル」であることが手放せない理由です。特にモバイルSuicaはかなり使っています。生活のかなりのシーンで使っていますので、駅などに行かなくてもどこでもチャージできることが非常に重要です。Suicaはポイントも結構貯まるため、特に意識して使っています。

一度会社に行くカバンを取り替えたせいで、1週間ずっと財布を家に置いたまま過ごしたことがあるのですが、本当に週末まで財布を持っていないことに気づかなかったことがあるくらいです。


今回ガラケーを買おうとしたときも、一時はiOSのSuicaアプリ+Bluetooth対応のパソリという組み合わせも考えてなんとかiPhoneへの一本化の道も検討したのですが、やはり最後は「面倒だ」という気持ちになり、これまでのスタイルを維持する道を選びました。

■■■

iPhoneにFeliCaが搭載される日はやってくるのか――業界関係者が「今度のiPhoneに搭載されるかも」と耳打ち

これはないと最初から決めていて、ガラケーを買うに至ったのですが、もしかしたら失敗だったのかもしれません。
もし本当にFelicaが入るとしたら間違いなくiPhoneを買い換えます。私にとっては有機ELとかよりもはるかに重要な進化です。

でも。日本でのiPhoneのシェアは高いですが、パイは小さい。中国のように特別対応したからと言って販売増がそんなに期待出来るわけではありません。これって本当にあるのでしょうか、、、

■■■

ガラケー

ちなみに私は、特に今年買う小物類は「(カラバリがあれば)すべて赤」と決めています。広島出身のものとして25年ぶりの夢を込めて。。。
今年の新iPhoneも、Felicaは入っていなくても、もしProduct(Red)があれば行っちゃうかもしれません(苦笑)



関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック