アイキャッチ画像
Time Capsule到着


昨日の予想通り、Time Capsule(500GB)が今日到着しました。

実際ここ連日、メモリ4GB到着、MacBook Pro到着、Time Capsule到着と嬉しい悲鳴を上げていますが、仕事が忙しいこともあり、満足にいじることもままなりません。、(泣)

いままでに出来たのは、旧MacBookのバックアップ→新MacBook ProのOS再クリーンインストール→MacBookからMacBook Proへのデータの移管のみです。
とりあえずMacBook Pro本体が使えるようになった、というところです。

■■■

週末にじっくりすべてをこなそうと思います。
「宿題」がたくさん溜まっていている夏休みが終わる直前の小学生のようですが、「楽しい宿題」なので、今日は十分いい夢をみて、明日取りかかろうと思います。

■■■

頭の方が先に働いてしまうので、予定だけは立てるのですが、このTime Capsuleを2.4GHz(b/g互換)の.11nでいくか5GHz(a互換)の.11nで行くのかは結構ネットワーク構成上(家の中での置き場所も含めて)いくつかのパターンが頭を巡っています。

同居人のマシンはいずれにせよb/g使用なので、素直に2.4GHz(b/g互換)の.11nを使うのが自然なのですが、聞こえてくるところではgとnを併用するとn本来のスピードが出ない、ということです。なので、このTime Capsule+AirMac Express2台の合計3台でAirTunesにも対応しながらいろいろと試してみようと思っています。
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

  • (無記名)
  • URL

512MB・・・かなりコンパクトなTime Capsuleですな。

たしかに(笑)
単位、修正しました。また数字もなぜか512と書いてしまっていましたね。どうしたんでしょう>自分(苦笑)

  • k
  • URL
私も

私も昨日、TimeCapsule500GBを注文しました。
是非また、試した使用感などを記事にしてください。
参考にさせていただきます。

kさん>
使用感作成中です(笑)
とりあえず言えるのは「最初のバックアップ」は途中でスリープさせて中断させない方がいいようです。エラーが出てバックアップやり直しています(苦笑)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック