
前回の記事では、NW-ZX100
今回はその他の部分について書いていきます。
■■■
【ハイレゾ x ノイズキャンセリング】
今回の新しいウォークマンの最新にして唯一の特長がこれかもしれません。
「べき論」から言うと、ハイレゾは微細な消えゆく音の空気感までも楽しむもの。ただウォークマンゆえ外で聴きたい。ただ外は雑音が多くハイレゾのこういう微細な音が楽しめない、、、つまりハイレゾウォークマンこそノイズキャンセリングが必要なものでした。
今回このために、このZX100専用のMDR-NW750N
結論から言うと、ノイズキャンセリングをオン・オフしてもほとんど音質に影響はありませんでした。事前のイメージではせっかくハイレゾで増えた情報量が、ノイズキャンセリングで失われてしまうのでは?と予想していましたが、見事に外れました。
慎重に聴き比べると、オンの時若干低域が軽くなるかな、という程度で、まあ誤差範囲内と言えると思います。
通勤時に活躍すると思います。
「、、思います」と書いているのは、まだ実際にちゃんと使っていないからです。このイヤホンは確かに情報量的にはハイレゾの音が鳴っています。ハイレゾ対応ではないこれまでのイヤホンと比べましたから間違いはありません。
ただ「音質」的に納得がいっていないです。特に高域の音がまだまだ暴れていて音質的にハイレゾを聴くに堪えるものではないです。なので鋭意エージング中です。
エージングをしていると少しずつは改善している気はしているので、もう少し気長にやってみます。
【SDカード対応】
これは前のZX1にはありませんでした。内蔵の128GBだけ。ただでさえファイル容量の大きなハイレゾにはこれでは全くたりません。SDカード対応により、カードさえ買い足せばいくらでもファイルを持ち運べるので、これは大きな進化です。
現在私は、内蔵メモリーにはハイレゾ音源、SDカードにはCDロスレス音源、と分けて入れています。
特に深い意味はないのですが、ハイレゾ音源はWindows PC経由で転送し、SDXCはアダプタをつけてMacBook ProでCDロスレス音源(ALAC)を転送、と平行作業をやっていましたのでこうなりました。
このように、SDカードは一度ウォークマンで初期化さえ済ませれば、あとは取り出してSDカードスロット経由でファイルの管理が出来ますので便利ですね。
【独自OS】
これも全くもって賛成です。ウォークマンにAndroidは不要です。ただいい音さえ聴ければそれでいいですから。ZX1の時も音楽アプリ以外全く触りませんでしたし、Wi-Fiもオンにすることはほぼなかったです。逆にWi-Fiは今回非搭載なので、変にオンになっていないかとか余計な心配をすることがなくなりました。
そしてAndroidをやめたことの最大の効果はこれです。

この差は大きいでしょう。ハイレゾ音源の再生時間が一気に3倍ですから。
実使用時に、例えばDSEE-HXなどをオンにすると再生時間が半分になったりするので45時間というのは実際ないにしても、ZX1でもDSEE-HXオン時は半分でしたから、3倍は3倍です。
【内蔵SPなし】
私は多分使うことはないと思いますが、このZX100は高音質LDAC含むBluetooth再生にも対応しています。
昔BTを使っていて「BTで聴いていても、実は本体のSPからも音が出ていて周囲にダダ漏れになっているのではないか?」というあらぬ不安を感じていたもので、なんどもイヤホンはずして確認していたりしましたが、本体にSPが内蔵されてなければ、こんな心配はいりません。
いずれにしても自分が転送した曲は覚えていますので、ちょっと確認のためのSPがあったらいいなとも全く思ったことはありません。
【転送速度】
ここは大きな欠点だと思います。
WMポートとPCのUSB端子をケーブルで繋ぎますが、これはおそらくUSB2.0の転送速度だと思います。転送に使ったWindows PCにはUSB2.0の端子と3.0の端子が一つずつ付いているのですが、どちらの端子に繋いでも同じような転送速度でしたので、多分間違いはないと思います。
ノイズキャンセリングのところでも「べき論」を書きましたが、転送についても同じことが言えると思います。ハイレゾファイル=大容量なので、転送速度にも十分な進化が必要です。
ここは将来なんとかして欲しいものです。私は昨日までの三連休はほとんど転送のために費やしたといっても過言ではないと思います。ちょっと過言ですが (苦笑)
ただSDカードの方への転送は、ウォークマンに入れた状態での転送ではなく、ウォークマンから出してSDカードリーダーに直接挿せば割と速くなるので、頻度高くメモリーから出し入れしそうな楽曲は本体ではなくSDの方で管理するといいと思います。
以上、使い勝手を中心としたレビューその2でした。
- 関連記事
-
- 【レビュー】Klipsch X20i (2015/11/15)
- 「オフコース」のハイレゾ買いました。 (2015/11/12)
- 【レビュー(2)】ハイレゾウォークマン NW-ZX100 (2015/10/13)
- 【レビュー(1)】ハイレゾウォークマン NW-ZX100 (2015/10/12)
- iPhone 6s ファーストインプレ (2015/09/26)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。