アイキャッチ画像
Reeder3

愛用のRSSリーダー、Reederの最新版が出ました。もちろん早速アップデートして使っています。
最大のポイントはEl Capitan対応でしょうか。
デザインについては、もともときれいなデザインのアプリですが、細かい部分までより一層洗練され美しいものになっています。

■■■

私の基本的なRSSの処理の仕方は、

1.ブラウザのFeedlyでタイトルだけざっと見て、本文を読みたい記事に星をつける(Saved for later)
2.Reederでその星をつけた記事の本文を読む
3.必要ならばEvernoteに保存したり、Twitterでつぶやいたり、転送したりなどのアクションをとる

というフローです。二本指でスワイプするだけで簡単に記事本文が読めるのでReederは手放せません。

■■■

また、ReederのPinchアクションは下記のように使っています(下記メニューの一番下です)

(クリックで拡大します)
Reeder3

<Pinch Open → Chromeで開く>

これは、日経新聞の記事をEvernoteに保存するときに使っています。
日経電子版の記事はReederから直接Evernoteに保存するとレイアウトが型崩れした状態で保存されてしまいます。そのため、一回ブラウザで記事をちゃんと開いて、その中にある「Evernoteボタン」を使って保存することでキレイな形で保存しています。このワンクッションがなかなか面倒ですが、Pinch Openでブラウザで開く設定にして、少しでも手間を減らしています。

<Pinch Close → Twitter>

Reederでは、Twitterを選択するアクションをとると、記事がすーっと小さくなってTwitterのウインドウに吸い込まれていくようなUIになっています。
ですので、Pinch CloseのアクションをTwitterに設定すると、動作と見た目のUIが連動しているような感じで気持ちいいからです。

■■■

ただ、この設定に早速バグを見つけてしまいました。

Reeder3

このPinchのアクションをなににするかの選択画面で選んだものの「一つ上のもの」が設定されてしまうというものです。
上の画面の例で言うと、Facebookを選択して設定画面を閉じると、その一つ上のTwitterが設定されてしまう、ということです。

設定したいものの一つ下を選択すればOKなので、喫緊のバグというわけではないですが、一応作者さんにメールはしておきました。いつかのバグフィックスのタイミングで治っていればいいですね。


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック