
iTunes Matchがついに日本でも「やっと」始まりましたね。
いろんな方の記事やつぶやきを読ませてもらってますが、みなさん相当数の楽曲をお持ちのようで「まだ終わらない」というのをよく見かけます。
■■■
私はiTunes Matchについては現在「見送り中」です。
最大の理由は、私が現在「ハイレゾ」にはまっていて、iTunes音源についてはほとんど再生していないからです。iOSデバイスのミュージックアプリはもとより、MacのiTunesアプリも立ち上げない時が増えました。
■■■
ただ、ひとつ期待したいのは、以前出た噂記事です。
High Definition iTunes Music Downloads May Be on the Horizon ーMacRumors(2014/4/10)
要約すると、AppleがWWDCにおいてiTunesの劇的なオーバーホールを行うということで、その要素として下記の内容があります。
・24ビットのハイレゾ音源ダウンロードサービスの開始
・従来音源からのアップグレートも可能で、追加は1ドル/曲
・Led Zeppelin remastersがその最初の配信アルバムになる
(他の記事では、これ以外にも、iTunesのAndroid版の配信、iTunes Radioに加えて聴き放題系の配信サービスも開始、などの噂もありました)
■■■
もし本当にiTunesでハイレゾ配信が始まったとしたら、その時私はiTunes Matchにも入ろうかなあと思っています。
・ハイレゾ音源はファイル容量が半端ないので、おそらくストリーミング配信やMatchサービスの対象にはならず、従来通りのダウンロード型であろう。
・そうなると、私のMacBook ProのSSDの容量には限界があるので、現在AACなどで持っている圧縮音源の楽曲はどこかにやりたい。ただ外付けHDDなどに持って行くと立ち上げるときいちいち面倒。
・となると、iTunes Matchに加入して、すべての圧縮音源をiCloudに預け、ローカルのMacBook Proに保存するのはハイレゾ音源だけにすると最高かも。
そういう考えです。
とりあえず、皆様の「iTunes Match使ってどうだった」関連の記事を楽しみにしております(^_^)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
iTunes Match、私も検討中でございます
http://dodeshow.blog.shinobi.jp/
そうですか。
でも、なんか今は「渋滞中」の様ですし(苦笑)、しばらく間を置かれるのがいいかもしれませんね。