
ウォークマン ZX1を購入以来、ハイレゾ音源を愉しんでいます。
ハイレゾ音源の購入先は、私の場合はおもにe-onkyoかmoraです。
どちらのサイトも値段は大差なく、大抵は1アルバム3000円です。ラインアップも大体同じではないでしょうか?
ただ購入後の再ダウンロードには違いがあります。
・e-onkyo → 購入から30日(720時間)以内なら、何度でもダウンロード可能
・mora → 期限はなく10回まで再ダウンロード可能
どちらかというと、私はmoraのシステムの方がいいと思います。購入した音源は外付けHDDに保存しているのですが、そのHDDにもしトラブルがあった場合、いつでも再ダウンロードできるmoraのシステムの方が安心だと思うのです。いつトラブルが発生するかは全くわかりませんから、30日と期限を切られるのは厳しいと思います。
■■■
購入に関しては、どちらのサイトもまだまだ難点があります。特にクラシックについてですが、、
・検索がしにくい
一応検索窓はあるものの、検索する言葉によって結果が大きく違ってしまいます。
例えばベルリンフィルのものを検索するときに「ベルリン」「Berlin」「Berliner」では検索結果が大きく変わります。
・メタデータに統一性がない
一覧を眺めていても、アーティストが英語で表示されていたり日本語で表示されていたり、また、指揮者で表示されていたりオーケストラ名で表示されていたりソリストで表示されていたり、、といった状態で、一貫性がありません。
・楽曲の音源データなどの情報が少ない(特にmora)
アルバムの録音の情報とか、リマスタリングの内容とか、通常以上のメタデータが知りたいところですが、moraはちょっと弱いですね。こういう場合はe-onkyoをみたり、もっと飛んでHMVで情報を参照しています。
まだどちらのサイトもハイレゾ音源についてはそれほどラインアップは多くないので、ウインドウショッピングのつもりで一覧をじっくり眺めていれば、欲しいモノにそれなりにたどりつけるのですが、今後のことを考えると改善してほしいところです。
また、クラシックの場合は大抵アルバム買いをするので問題はないのかもしれませんが、iTunes Storeのように「単曲買い」ももっとできるといいかな、と思います。
■■■
現在、moraでワーナーのクラシック楽曲の半額セールが行われています。
長々書きましたが、この記事で書きたかったのはこのキャンペーンのことでした(苦笑)

ワーナー・クラシックス 59作品 半額!!(3月11日まで)
なかなかそそるラインアップです。
私はこのキャンペーンの前に買ったものも含め、今までのところ下記のアルバムを買いました。
・カラヤン ドボルザーク「新世界より」
・ボールト ホルスト「惑星」
・ワイゼンベルグ/カラヤン ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番(浅田真央ちゃんのフリーの楽曲でしたね)
・カラヤン ワーグナー管弦楽曲集 I
・セル ドボルザーク「交響曲第8番」
ハイレゾ音源のバーゲンはなかなかないと思うので、もっと購入するかもしれません。(デュプレとか)
Amazonの電子書籍のキャンペーンほどのバーゲンは必要ないと思いますが(苦笑)、ハイレゾももっとバーゲンが増えることを期待します。
- 関連記事
-
- FeedlyがEvernote連携追加や大幅強化 (2014/04/30)
- 【レビュー】ハイレゾ対応 HDD搭載オーディオプレーヤー HAP-S1 (2014/04/29)
- ハイレゾ音源 半額キャンペーン中 mora (2014/02/24)
- ゼンハイザー IE800 レビュー (2014/02/17)
- MDR-1R MK2 レビュー (2014/01/05)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。