
(画像はEngadgetより拝借。モックアップコンテストより)
私が(出来れば明日希望、というか毎週待っているんですが(苦笑))新MacBook Proを購入したとして、何が「初体験」になるか、つらつらと書いてみます。
(まあ、明日までの暇つぶしです(笑))
■初の「2GHz超え」
世の中、もうすぐ3GHz超えと言われている中で一歩も二歩も遅いですが、私的には未知の領域です。
■初の4GBメモリ(別途購入予定)
安いですからね。是非換装したいと思っています。
■初の「Pro」マシン
これはデスクも含めてですが「Pro」の称号のついたマシンを所有したことがありません。これだけでも実は興奮してたりして(笑)。アマにProはもったいないのは解っていますが。
■802.11n
これは前の記事で予約したことを書いたTime Capsuleが来てからの実現になるのですが、さぞかし早いんでしょうねえ。。
現在.11gでも普通のインターネット接続には問題ないのですが、そりゃ速いに越したことはありません。せっかく100Mbpsの光回線なので少しでも無線でそれが活かせればいいと思います。
Time CapsuleでのTime Machine機能も使うことですし。
■実は「iLife08」
Leopardも含めて、買わずに年初の基調講演を待っていたのですが、そのときの発表商品のMacBook Airに「選ばれなかったので」、OSだけは我慢できなくで今のMacBookにインストールしました。ただiLifeはアップデートしていません。なので新製品を買うとiLife08も初体験になります。
■PCカードスロット
長いこと見ていませんでしたが、今のMacBook Proの通りなら初体験になります。長く見ていなかった間にPCMCIAはいつのまにか「Express Card」に変わっていますね。。。
このExpress Card/34は縦横比とかがかっこいい(iPod nanoっぽい)ですが、家から基本的にマシンを持ち出さない私(でも家中は持ち歩きますよ)にはほぼ無用の長物かと、、
■Firewire 800
う~ん。多分使うことはないですかね。、。
■バックライトキーボード
光モノって素敵ですよね!
■■■
やはりアマがProを持つとなると、いろいろなことが初体験出来そうです。
でも「Proの称号」とか「バックライトキーボード」とか、琴線の触れる部分が素人くさくてお恥ずかしい限りです。。。
- 関連記事
-
- 来たー!! (2008/02/26)
- 今回は日本も。 (2008/02/26)
- 私の初体験(予定) (2008/02/25)
- お宝さん情報 (2008/02/24)
- 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 (2008/02/23)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
どうもです!
僕も今のiMacで「2Ghz越え」しましたが、気分は良かったです。
Firewire800は僕も最初はあまり期待していませんでしたが、TimeMachineを使った時に恩恵に肖る事が出来ました。
何だか買えもしないのにワクワクしています。
でもiMacもアップデートというあまり嬉しくないニュースも...
P.S : ファビコンをオリジナルにしたんですね。
そうですねえ、iMacも噂に出はじめましたね。
JobsはさほどiMacに思い入れあるんでしょう。なにか合ったらすぐアップデートしますから。。。
でもいくらパソコンの世界の話とはいえ、もしこの噂が本当だとしたら、さすがに早すぎますねえ(泣)
retroさんそんなに今のiMacをちゃんといじってないですから、なおさら腑に落ちないでしょうね。。
ファビコンはWebclipアイコンの勢いで作ったのですが、なんかしょぼいですよね。今度作り替えようと思っています。。。
>>今のiMacをちゃんといじってないですから、なおさら腑に落ちないでしょうね。。
分かって頂いて嬉しいです...(泣)
MacBook Proを思いっきり味わっていらっしゃる(ビックリ&汗)...
本物が来たときの感動はデカイでしょうねぇ(シミジミ&笑)...
ええ、妄想だけで茶碗一杯のご飯食べられます(笑)