
ReadKit (Mac App Store)
RSSリーダーをFeedlyに移行してしばらく経ちます。iPhoneではReeder(電波のつかみのいいところではFeedlyを使うこともあります)、iPadではMr.Readerというクライアントアプリを使っています。
欲しかったのは、やはりMacでのクライアントアプリでした。
ReadKitというアプリがFeedly対応したということで、早速導入してみました。
■■■
(これまでReederを活用してきたので、どうしてもそれとの比較になりますが)見栄えはReederと非常によく似ています。テーマで「Corporation」というのを選べばほぼ同じアピアランスになります。

残念なのは、Reederを愛していた最大の理由であるスワイプ操作ができないことです。基本的にキーボードショートカット操作になります。
そのショートカットですが、私が主に使うもののなかで「J/K」は前後の記事ということで同じですが、未読とスターをつける、が違っています。探した限りアサイン変更の設定はありませんでした。
「M=Midoku(未読)」と体が覚えている私としてはちょっと慣れが必要なようです(苦笑)
■■■
しかし、Reederよりも便利な機能もあります。私が気に入ったのは下記になります。
・Smart Folder機能
以前NetNewsWireとか(だったかな?)で使っていた機能です。AppleやMacを含む記事だけをフィルタリングするとかで使っていました。その機能が使えます。また作成したSmart Folder毎に新着記事があるとNotification Centerで通知させる機能もあります。
・Feedlyだけではなく他のサービスも連結
私の場合、FeedlyとPocketの2つを連結しました。Pocketの基本機能(アーカイブするとかファボるとか)ももちろん使えます。Pocketのアプリも別で使っていますが、同じアプリの中で両方処理できるのは便利です。
まだ設定の隅から隅までみたわけではないでもっと便利な使い方があるかもしれません。
しばらく使い込んでみようと思います。
- 関連記事
-
- itomaki AC Adapter (for iPhone) レビュー (2013/07/15)
- HOYA iPhone保護ガラス Z’us-G レビュー (2013/07/14)
- ReadKit ー Feedlyに対応したMac OS用RSSリーダーアプリ (2013/07/14)
- iPhone(Lightning)対応クロックラジオ SRS-GC11IP レビュー (2013/07/01)
- Mac Pro似で話題のゴミ箱 レビュー (2013/06/30)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。