
Freecom Mobile Drive Mg ポータブルハードディスク 320GB slimlineバージョン USB3.0 35988
あけましておめでとうございます。
年内早々、外付けHDDを買いました。
上のリンク先のアマゾンでは6000円くらいしてますが、Freecomの直営オンラインストアでは4400円(+送料)でずいぶんお買い得でした。(500GBのは8800円と倍の値段なので320GBのこの値段は割安だと思います)
MacBook Pro 15 Retinaを買って以来、USB3.0対応のものを欲しかったのですが、やっと手に入れた感じです。
320GBにしたのは、目的がMacBook Proを再インストールするための一時的バックアップ保存用です。MacBook Proが256GB SSDなので、320GBのもので十分、ということで。
もちろん欲を言えばThunderbolt対応のものが欲しかったのですが、値頃感的にまだまだお高いですよね。でもUSB3.0なので、これまでのUSB2.0のものよりは明らかに高速で、プログレスバーが小気味よく進みます。
Time Machineバックアップを取りましたが、大体2時間程度でバックアップしてくれて、さすがUSB3.0のスピードだなあと改めて嬉しく感じています。HDD特有のカリカリ音は多少はしますが殆ど気にならないほど静かに動作してくれます。
写真の通り、「MacBook用の完璧なモバイルハードドライブ!!」といううたい文句には偽りなしです。マグネシウムボディでしかも厚さがなんと1cm。この素材感と薄さ感は完全にMacBook Proにマッチします。本当にカッコイイ!と悦に入っています(^_^)
付属のUSB3.0ケーブルも、写真の通り純正品と見間違えるばかりのデザインのもの。本当に素晴らしいです。
■■■
全くの初期化の上、MacBook ProのOSをクリーンインストールし直し、このバックアップから復元させました。
これをしようと思ったのは、最近MacBook Proがわりとクリティカルな部分で不調だったからです。
・スリープから復帰しようとしても目覚めてくれないことが頻発。
・ネットワーク(NTT光、プロバイダ So-net)が常時接続しているのによく切れる(特に朝起きて一発目でよく切れている)
・Time CapsuleへのTime Machineバックアップが「遅延、、、」ということでしてくれないことが頻発。
・再起動をしても何となく動きがモッサリしている
結果的にはやって大正解でした。やって以来上記の問題は全く発生していません。普段はTime Capsule(これも最新版を最近買い換えた)にバックアップを取っていますが、クリーンインストールの場合はこのHDDを使ってUSB3.0で繋いでサクサクと、数ヶ月に1度程度の頻度で行おうと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。