アイキャッチ画像
Appleからメールがきました。
iCloudの容量変更についてのお知らせです。

Your iCloud storage will be reduced to 5 GB on 2012/09/30.

However, you are currently using more than 5 GB.

Unless you take action before your downgrade takes effect, backups to iCloud will stop, and apps will no longer be able to save documents to iCloud. You can either free up storage or cancel your downgrade to keep your current storage plan for another year.

To free up storage in your account:

Step 1: On your iOS device, go to Settings and tap iCloud

Step 2: Tap Storage & Backup

Step 3: Tap Manage Storage and choose items you’d like to delete or stop backing up



すっかり忘れていたのですが、iCloudの容量はMobileMeからの移行組は1年間サービスで増量されていたのでした。
フリーの5GBに加え、サービス分の20GBの、合計25GBがこれまでは使えていたのでした。そのサービス分の20GBが今月末で終了するので「このままだと5GBに戻る」ということです。

で、お前の場合現在使っているのが5GBを超えているからなんとかしろ、という案内でした(^_^)

できるだけローカル保存にしているので「そんなに使っているつもりはないんだけどな」と思いつつ、指示通りiPadで確認(設定→iCloud)してみると超えているのは5GBからほんの少しで、もうすでに使っていないiPhone4(現在はiPhone 4Sを使用中)のバックアップなんかをサクッと削除し、5GB以内に戻すことができました。

ダウングレードオプション

メニューの中には「ダウングレードオプション」という項目もあり、今のプランが完了したら次はどうするか、というのが選べるようになっていました。ここが「5GB(無料)へ」になっていたので今回メールが来たのだと思います。

あらためてiCloudの価格、というものを目にしたのですが、20GBで年間3400円、50GBで年間8500円というのはどうなんでしょうねー。まあこれまでMobileMeで1万円近くお布施のように払ってきたことを考えると安いものなのですが、、、


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック