
銀座Apple Storeに行きました。先日発表のあった”新製品”を見に行ったのではありません(苦笑)。iPhone5はここでは発売日まで展示はないとのことでした。
目的はMacBook Air(13インチ、2011年モデル)の修理の引き取りです。
このモデルのロジックボードの交換修理は2回目です。
一度目は昨年末で、現象は内蔵スピーカーを認識しなくなって音が出なくなったことでした(→ブログ記事)
今回の現象は「ビープ音だけしてMacBook Airが立ち上がらなくなった」でした。いずれにしても、もうこのモデルは修理方法はロジックボードの交換しかないようですね。話が早いのでいいのはいいですが、なんでもかんでもロジック交換というのももったいないなあ、とも思います。
Apple Careに入っているので無償修理ですが、そうでない場合は33000円だそうです。やはり入って安心Apple Careですね。
今メインで使っているMacBook Pro Retinaももちろん入っています。1年以内で買い換えてしまう可能性のあるiPhone系以外は必ずはいることに決めていてよかったです。
■■■
修理品は郵送ではなく店頭受け取りをお願いしたので、もらえるかどうか不安だったのですが、Mac系商品の修理をするともらえると言われている、「Apple謹製のクリアファイル」を無事Getしました。
手にしてみるとまあなんとはないものなのですが、非売品ということなので、やはり嬉しくなります(^_^)
商品を買うと入れてもらえる紐付きのビニールの袋も一生懸命集めていますが、あれよりはレア感が高いですね。
しばらくは大事に保存しておくつもりですが、ここぞ!というときに使おうと思います(いつなんだろw)
MacBook Air自体はロジックを交換して無事復帰しました。またFlashの内容も消えてなかったので帰ってTime Capsuleから復元するという手間もなく非常に良かったです。
画面とかキーボード周りがわりと汚れていたのですが、キレイに掃除して頂いており、本当に至れり尽くせりですね。
■■■
修理ついでに、実はもうひとつの初期不良交換も行いました。前回の記事で書いたバナリパのWork Bagです。この鞄はマグネット式のボタンが3カ所あるのですが、そのうち1カ所のマグネットの磁力が異常に弱くすぐはずれてしまう初期不良がありました。ということでAppleのあとに銀座プランタンに。
全日おそるおそるお店に電話してたんですが「もちろん交換させて頂きます」ということで安心しました。実は、購入したのは銀座店ではない別の場所のバナリパだったのですが、別件(Apple Storeにいくことです)で銀座に行く用事があるのでそちらで交換させてもらえないかとお願いしたら、2つのお店でちゃんと話をつけてくれて、大丈夫です、ということにして頂きました。こちらのお店も顧客対応はすばらしいですね。
店員さんは、こちらの話も一生懸命聞いて頂きましたし、「実はこの鞄、15インチのPCまで入ると書いてありますが、13インチまでしかはいりませんぜ」という私の情報もメモにとられて、必ず本部に伝えます、とおっしゃって頂きました。
なんか冷静にみると基本的に生産性のない日でしたが(苦笑)、治るものはちゃんと治りましたし、クリアファイルはちゃんと手に入ったので収穫はあったと思います。
あとプランタン横のミキモトラウンジ(ミキモトの3F)の和栗のケーキはとてもおいしかったです。1300−1400円と高価ですが、あの栗のおいしさはそれを凌駕していました。そんじょそこらのものとは明らかに違います。とにかく栗が濃密。是非一度どうぞ。これも収穫でした。
- 関連記事
-
- iPod touch 5G 雑感(音質なども) (2012/10/20)
- iCloud容量変更のお知らせ (2012/09/24)
- 銀座へクリアファイルをもらいに(^_^) (2012/09/16)
- Retinaにひたる (2012/08/18)
- 約束された成功 (2012/06/15)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。