アイキャッチ画像
Wi300

新iPadを購入して、いろいろ考えていたことの一つが、その「居場所」です。
もちろん家の中でも、デスクに座っているとき以外は大体一緒にいるのですが、外での居場所です。「Third Place」というような感じのものです(苦笑)

今回引っ越した先から会社の間で、落ち着けそうなところをいろいろ探したのですが、あるチェーン店の珈琲ショップしかないなという結論になりました。
で、そこのショップで使える公衆無線LANを探してみると、出てきたのが上の「Wi2(ワイヤ・アンド・ワイヤレス)」でした。

正直、私はHOT SPOTとかBBモバイルポイントとかくらいしか知らなくて、Wi2というのは全く知らなかったのですが、Wikipediaを調べてみると、なにやら紆余曲折を経て、現在はKDDIと資本業務提携をしているとのこと。

■■■

まあいつかは申し込もうと思い、しばらくは放っておいたのですが、木曜日に衝動買いしたauのiPhone 4Sのセットアップも終わり、この週末にゆっくりとau系のサイトを眺めていると、au Wi-Fi Spotの情報に行き当たりました(本当に衝動買いでMNPしたので、auの情報は本当に知らなかったのです、、)

そのとき、先ほどのWi2がKDDIと資本業務提携していたというのを思い出し、「もしや」と思って読み込むと、ラッキーにもau Wi-Fi Spotのローミング先の一つにWi2がありました♪
しかも、契約しているau iPhone 4S以外にももう一台の機器(もちろんiPad含む)でも接続可能、とあり、まさに願ったりかなったりで、こんな理想的な展開でいいのか?と思えるほどでした。

iPhoneの方も、私の活動範囲内ではソフトバンクとauでは明らかに接続品質に差がありますし(もちろんauの方がはるかにいい)、iPadも、使おうと思っていたところでちょうどauの公衆無線LANが使えるなんて、さすが「つながる自由」だな、と(^_^)

■■■

Wi2 300はその名の通りベストエフォート300Mbpsを謳っていますが、実際私が使った限りでは、まあ普通の「数Mbps」レベルでした。まあそれでも十分なんですけどね。

あまり欲をかいてもしょうがないですが、見た感じau Wi-Fi SpotもWi2も今のところアクセスポイントはちょっとメジャーではないところが多いようです。ローミングでもなんでもいいので、もっとメジャーな場所でも使えるようになるとありがたいですね。

関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

私も徐々にau Wi-Fi SPOT利用しています。
auユーザーならiPad以外のデバイスでも使えますし、いーですよね。
まー、スタバやマックで使えるSBにはどーしても負けている部分がありますが。

サンマルクカフェやタリーズなんかで使える所が多いですね。
都営線ホームでも使えますし、ちょっとの接続ならローソン、TSUTAYAもアリですね。
セブンスポットを併用すれば、デニーズ、セブンイレブンなどでも。

もっとどんどん便利になってほしいですね。

コメントありがとうございます。まさにサンマルクカフェで使うつもりです。サンマルクカフェ自体あまり行ったことはありませんでした。チョコクロはおいしかったですが、ぼろぼろとこぼしてしまい、本とかiPadとか汚してしまうのでは、と心配です(苦笑)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック