
新iPhoneは、結局iPhone 4Sでした。
ひとによっては問題ない、という話も聞くのですが、私の生活圏ではソフトバンクのあの3Gの通信能力では「イライラさせられるシーン」が多数あります。
せっかくハードが良くても、通信が繋がらないと宝の持ち腐れ、という思いを普段から強く思っていました。
事前リークでauからも出る、というニュースに触れたときには、それだけで胸が躍り「iPhone4のままでもいいからキャリアを変えられるのなら買い換える価値があるなあ」と思っていました。
というわけで、私は今回の正式発表でauからもちゃんと出るという確認がとれただけでも、大きな成果でした。
■■■
あと気になるのが、iOS5。
もし、現行のiPhone4にiOS5をインストールしたら、動作が非常にもっさりするのではないか、という懸念。
昨年モデルのMacBook AirにLionをインストールしましたが、特にグラフィック処理がちょっとモッサリしてしまい、ちょっと残念な気持ちになっています。
現行のiPhone4にiOS5をインストールしたらまた同じようなことになるのではないか、という思いが頭をよぎっています。
新iPhone4Sのスペックを見ると、
>デュアルコアA5チップ搭載(従来の2倍の処理能力、7倍のグラフィック性能)
とあります。
つまり、逆にいうと、iOS5ではそれなりの処理能力、特にグラフィック性能が求められるのではないか、ということの証明なのではないか、と思ってしまいました。やはりiOS5を快適に使うにはiPhone4Sが必要なのでは、、、と考えてしまいます。
■■■
いつも新製品を買おうと思うときは、なんとかして無理矢理にでも「買う理由を正当化」するのですが(苦笑)、今回の場合、上2つの理由はかなり"正当な"ものではないか、なんて思っています(^_^)
購入方法とかauの価格とか詳報を待ちたいと思います。
- 関連記事
-
- MacBook Airの年末大掃除のはずが、、 (2011/12/31)
- わたしたちは幸せなのかな (2011/10/06)
- iPhone 4Sを買う理由の「正当化」作業中(^_^) (2011/10/05)
- 革と金属 (2011/09/28)
- Mac OS X 10.7.1アップデート。私の場合。 (2011/08/19)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
auユーザーとしてはiPhoneが使えるだけでも大ニュースです。
が、いざサービス開始となったらみんな殺到すること確実で、品薄やら通信トラフィック増大で通信速度激減なんてことも心配です。
自分的にはしばらく様子を見てから判断します。(結局iPhoneにする可能性99%ですが...)
まぁ今所有のガラケーが動作不能になるのも時間の問題なのですが...
同僚で、3Gを持ってるのがいます。僕は4。
一緒に行動して、彼女の3Gではアンテナが立たなくても、僕はビンビンってことが普通にあります。僕自身が3から4に切り替えたときにも、受信状況の劇的な向上がありました。4のアンテナゲートなんて言うのは実は事実上問題でなくて、実は4の方が断然電波はよく入ります。少なくとも私の環境(田舎に住んでます)では。管理者さんの3Gがよくないのはアンテナ等の環境というより3Gという機種のせいかもしれません。僕の3はホントにひどかった。こんなもんよく売ってるな...。というレベル。4を使っていて現在はかなり満足してます。auで4Sだとなおさら良いのかもしれませんね。でも、新規参入なので、いろんな面で不安もあります。しばらく様子見かな。
いもむしさん>
>auユーザーとしてはiPhoneが使えるだけでも大ニュースです。
ですよねー。これまでauでがんばってきたご褒美のような感覚でしょうね。
toshiさん>
私はiPhone4を使っています。それでも電波状況にはかなり不満です(活動圏は都内です)、、
auにしてもそんなに理想的には行かないかもしれませんが、それでも、SBから早く脱したい、という思いがあります。
iOS5のβは3GSでもぬるぬるらしいですよ。まあ、ひとによって感じ方が違うかもしれませんけどね。実際、うちのMacBook Air 13" (2010)は10.6より10.7の方がきびきびしてますし。
Auさん>
>うちのMacBook Air 13" (2010)は10.6より10.7の方がきびきびしてますし。
そうですか。私も同じモデルなんですけど、10.7の方が厳しいです、、環境によっていろいろあるんですね。
このコメントは管理者の承認待ちです