アイキャッチ画像
Bumper

先月、年末でいろいろ整理しているうちに、購入していて使っていなかったiPhone 4純正のBumperを見つけました。
iPhone 4をGetしたときのエントリにも書いたのですが、Bumperを使うといろいろなものが刺さらなくなり不便きわまりない状態だったので、なんとなく使っていなかったのです。

ただ、iPhone 4をハダカで使っていると、どうも私の手にはちょっと横幅が狭いようで安定してもつことが出来ません。Bumperをはめるとちょうどいい感じになります。
なので、再度ちゃんと使ってみようと思うに至り、今回はこれを解消するために、いろいろなことをしました。

■■■

まずは、ドックまわり。Bumperによってドックに刺さらないものが続出したので、そのあたりの買い替えです。

プッシャーリンク
ELECOM iPhone用充電・通信ケーブル 巻取 0.8m ホワイト MPA-IRL08WH
(エレコムのプレスリリースはこちら

いままで使っていた、プロテック プッシャーリンクの古いやつが使えないため、こちらに買い替え。これならBumperで深くなったドックにもちゃんと刺さります。


クレードル

DOCK STAND for iPhone ホワイト RKーDKF11W

次は充電用のドック。これまでのお気に入りだったサンコ- iPhone 3G 可変式USBクレ―ドル USBIPZ7が使えないため、こちらに買い替え。

まあ、この2つでシンク用・充電用のドック対応はそろいました。

■■■

ケース、保護シートに関してですが、

ケースは所長さんのsince1984(Nudestではないほう)で、
>このiPhoneケースは、Apple純正Bumperカバーをつけて入ります。
ということで問題なし。

また保護シートに関しては、これも以前エントリしましたが、SGP スキンガード for iPhone4 [ディープ・ブラック]を背面に貼っています。このスキンガードを貼ってもBumperを装着することは可能です。

■■■

最後にイヤホンジャックですが、AKG K324P、IP2(K324Pの業務版)などはジャックが大きくて刺さらなかったのですが、先日購入してすっかりお気に入りになった「ZERO AUDIO ZH-BX500」(→エントリ)はL字ジャックが非常に細身で問題なく刺さります。


というわけで、2000円ちょっとの出費はかかりましたが、これで晴れて’Bumper対応’は完璧になりました。


ちょっとした、心機一転ということで。

関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

純正バンパーは持ちやすく、操作しやすいのでApple純正アクセサリーの中では良い方ですよね。
しかし黒以外は短期で着色してしまい、みすぼらしくなってしまうのが欠点でした。
純正ケーブル以外刺さらないケースも結構不便で、正月に自宅で充電ができないという問題に直面してしまいました(私のケースは専用ドライバーがないと開けられない)。
巻き取り式でない厚みの薄いケーブルを買おうと思います。

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も時々お邪魔いたします。

  • dbacks51
  • URL

Hattiさん、新年明けましておめでとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します。

>しかし黒以外は短期で着色してしまい、みすぼらしくなってしまうのが欠点でした。

そうなんですか。私は黒しかもっていないので、こういう問題があるとは知りませんでした。今後の参考にさせて頂きます。

  • Kenzi0410
  • URL

こんにちは。お久しぶりです。
私もiPhone4に機種変更しました。
同じ悩みをもっていたので、参考になります。

私の裏ブログ(?)ではホワイト化を記事にしました。
http://iphonehk.blog24.fc2.com/

こんにちは。
お返事遅れてすいませんでした。(言い訳:コメントを頂いた連絡メールがFC2から来なくて気付きませんでした。)

iPhone 4デビューおめでとうございます。
それにしても、購入早々、ホワイト化とはすごいですね!私には出来ません(苦笑)
これからも、私には出来ないようなことをいろいろ聞かせてください。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック