
先週の発表会以来、首を長くして待っていた「iOS4.1」が本日早朝にリリースされました。
Game Center
友達リクエストを送受信できます
友達をインターネット経由でマルチプレーヤーゲームに招待できます
マルチプレーヤーゲームを他のプレーヤーとの自動マッチングでプレイできます
リーダーボードと成績を表示できます
新しいゲームを友達から発見できます
iPhone 4 上でハイダイナミック(HDR)写真
「iTunes」上でテレビ番組をレンタルできます
HD ビデオを iPhone 4 上の Wi-FI を使って YouTube や MobileMe にアップロードできます
次/前のトラックの制御など、AVRCP 対応のサポートが拡張されます
「よく使う項目」から FaceTime を直接呼び出せます
以下のような問題点が解決されます:
iPhone 4 の近接センサーのパフォーマンス
iPhone 3G のパーフォーマンス
Nike+iPod の修正
Bluetooth の機能向上
などなど、発表会でのアナウンス通りの内容が盛り込まれています。
ですが、私のとりあえずの興味はBTのAVRCP対応とHDR写真撮影くらいです(苦笑)
・Game Centerはもともとゲームをあまりやらないのに加え、まだゲームがないようなので試しようがありませんでした。
・「iTunes」上でテレビ番組をレンタル、なんて、日本のユーザーにとっては神経を逆撫されるだけです。
・iPhone 3Gは持っていません(ただ、これは待ち望んでいた方は多かったと思います。
■■■
BTのAVRCP対応に関しては、リーク情報が出てすぐにSONY Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー BT30 ブラック DRC-BT30/B
iPod shuffleとか、新iPod nanoとか「クリップ系iPod」もイイですが、「iPhone 4+BTレシーバーのクリップ止め」も最高だと思います。
完全に誤認かもしれないので聞き流してもらいたいのですが、なんかBT経由で聞く音楽の音質が以前より良音質になっている気がしてなりません。
上記の更新リストの最後に、AVRCP対応とは別に「Bluetoothの機能向上」とわざわざ書いてあるのことの中にはこれも含まれているのかもしれない、なんて勝手に思っています。
HDR撮影に関しては、私のイチガンにもついてはいますが、iPhone 4での操作性は至って簡単でいいですね。いくつか試し撮りしてみましたが、確かに効果はてきめんです。
ひそかに期待していた、蛍光灯下での白を撮影したときの俗称「青カビ」に関しては改善してはいませんでした。やはりソフトウェアではなくハードの問題なんでしょう。ただし、HDRを使って撮影すると白がより明るく撮影されるので多少なりとも見た目青カビは軽減される感じはします。
■■■
ブログに投稿はしていなかったのですが、先週のMusicイベントは私も(リアルタイムではなかったですが)フォローはしました。簡単に感想を。
・Jobsの元気な姿を見られるのはやはりうれしい。
・iPod nanoのマルチタッチはフォームファクターの大きな変化という意味では効果的だが、クリップとは相いれないのではないか、と若干ネガティブな印象。ボタンがなくなったのでいちいち画面を見ながら操作しないといけないわけですが、その度にクリップ留めしているのを外さないといけない?まあ、どこにクリップするかでしょうけど。同じクリップタイプのiPod shuffleはボタンが復活しましたが、それとは対照的な印象を受けました。
・iPod nanoにはいろいろな新しいアイコン(アーティストとかジャンルとか)が追加されていましたが、そのアイコンがiPhoneとかでも採用されないかな、という淡い期待を持ちました。
・iPod touchは、あそこまでアップデートの内容が近似しているのなら、もうiPhone 4と同時に発表した方がいいのではないか。iPhoneの新機能を知っていると、iPod touchにも搭載されるんだろうな、というものがあまりにも多すぎてあまりインパクトがないような気が個人的にはします。
・iTunes10についてはアイコンがダサいとかいろいろ話題になっていますが、私はそういう方面の鋭いセンスはもっていないみたいであまり気になりません(苦笑)。全体的に動作がきびきびしているのと、細かいアップデートをみつける喜びがあって、楽しく使っています。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。