
コンプライ イヤホンチップ Tx-200シリーズ(3ペア)
遮音性に注意が必要な場合を除いて、基本的に「イイ音で聞きたいなー」というときはAtomic Floydのイヤホン
カナル型イヤホンの場合、結構よく問題になるのが、イヤーチップが耳に合う、合わないの問題です。
Ultimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO
具体的にはMサイズでは大きくて長時間付けていると耳がかなり痛くなってくる状態で、Sサイズではスカスカ。スカスカでは低音が聴こえなくなりますし、このイヤホンはハウジングが重めなので抜け落ちることもしばしば。
■■■
こういう時は、Complyの出番です。
自分で付けてみてUltimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO
e☆イヤホンのComply対応表のページで確認してみると、このイヤホンにちゃんと対応しているのはT-200シリーズでした。
ということで、別件で外出したついでにヨドバシカメラでT-200を買いました。
といっても、買ったのはT-200ではなくTx-200の方です。「x付き」はWax-Guard(要は耳あか防止)が付いています。色は黒。Wax-Guardについては、個人的には「音道をなにかで塞ぐのってどうなんだろう」と前々から思っていたのですが、メーカーページでは「acoustically transparent filter」と書いてあり問題なさそうだったのと、Amazonのレビューでも問題ないと書かれていたので、挑戦してみることにしました。
実際装着して聞いてみましたが、確かに、Wax-Guardの影響で高音域を中心にした音のディテール感が失われる、という感じは全くしませんでしたので杞憂でした。
ただ、このAtomic Floydのイヤホンの場合、付属のイヤーチップが固めで、それが音のタイトさに重要な役割を果たしていると思います。そういうチューニングがしてあると思っています。
Complyに付け替えると、やはり付属のイヤーチップよりは柔らかいので、音の輪郭がちょっとボヤっとした感じにはなります。
とはいえ、耳が痛くて付けていられない or 耳から抜け落ちて低音がスカスカ、という状況ではどうにもなりませんので、Complyはやはり私にとっては救世主です。
Wax-Guardが音に影響がない、と感じましたので、他のサイズのComplyも今後はTxにしていこうと思います。
- 関連記事
-
- 【イヤホン】moshi audio vortex (2010/08/27)
- SGP スキンガード for iPhone4 (2010/08/24)
- Atomic FloydにComply (2010/08/22)
- 期待の電子書籍2冊 (2010/08/20)
- 所長さんのiPhoneケース到着 (2010/08/17)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
モノさん、お久しぶりです!
Complyの新作ですか?
僕は装着方法が未だに分からず、すっかり「肥やし」になっている状態ですが、Atomicのイヤホンには非常に魅力を感じてます。(まだ未購入ですが...)
この「Wax-Guard」というのは非常に気になります。(^^)
こんにちは。
Txのシリーズはわりと前に発売されていたようです。Complyはそんなに頻繁に取り換えたりしないので、私もトライしたのは初めてです。
私含めて、耳あかの多い人にはWax-Guardはイイかもしれません(^_^)
それよりもオリジナルのComply、グレーだけではなく、赤とかいろいろカラバリが増えていました。イヤホンに合わせてコーディネートができるようになってよかったです。
K駅ではBカメラにはないようですが、Yカメラにはいろいろ置いてありました。ヘッドホンの充実度に関してはYカメラが大きくリードしていますね。
>>K駅ではBカメラにはないようですが、Yカメラにはいろいろ置いてありました
全部分かってしまう所が...f(^^)
カラバリがあるのは知りませんでした。
確かにYカメラには数種類のComplyがあるのは確認しているのですが、色は...
普段はBカメラ使いですが、ヘッドフォン&イヤホンに関してはYカメラの方が上手ですね。(^^)
今はmoshiの「Vortex」を愛用してますが、これに対応したComplyが出たら再チャレンジしてみたいと思います。
拝読しました。低音がキレイなイヤホンのようですね。私も機会があれば聞いてみようと思います。Boseも新作を出したようで、どんなふうに変わっているのか楽しみです。