アイキャッチ画像
第3話 「iPadには旅をさせよ」の巻(日経ビジネス)
ここに書かれているのは、ビジネス出張でiPadを使った話が書いてあるのですが、私の場合は、帰省でiPadを使いました。

新幹線で移動したのですが、新幹線の中でWi-Fiが使えたため、Wi-Fi版のiPadの私でも普段のように使うことができました。
本来は「ネットの繋がらない環境で集中して電子書籍を読む」というのをやろうとしていたのですが(それが「Wi-Fi Only版のメリット」であると思っています)、やはりネットに繋がるといろいろと気を取られてしまいますね(苦笑)

特に、数本前を走る新幹線で配電盤から煙が出て車両が米原で止まる、という事件が起きてからはTwitterを追いまくりで、読書どころではありませんでした。iPhoneと2本建てでいろいろと情報を追っていました。

そんな感じで、休みのときくらいネット環境から離れて、とも思うのですが、あればあったでなかなかそういうわけにも行きませんでした。

■■■

ピクト図解

そんなこんなありながら、読書した書籍は「ピクト図解」(→iTunes)です。
これまで電子書籍では「Lite」ということで最初の部分が無料公開されていました。私はそれを読んで紙の書籍を購入していたのですが、電子書籍のFull版が出たということで、電子版を買い直しました。
タイトルの通り「図解」の多い本で、そのうちいくつかはクリッピングしていつでも呼び出せるようにしておきたい、という感じなので、電子書籍だと非常にありがたい本です。

iPhone・iPadのハイブリッド版の書籍で、かつ明日15日までは記念価格で350円です。紙の価格は1575円でしたのでかなりお買い得です。



iPadでつかむビジネスチャンス

iPadでつかむビジネスチャンス ピクト図解ですっきり見える! (朝日新書)

帰りの新幹線はこちらの本。ピクト図解の著者の板橋さんがかかれた最新刊です。iPadというプラットフォームを使って行われているいろいろなビジネス(アプリとか電子書籍とか)についてピクト図解を用いて書かれています。矢印が多めの多少複雑なピクト図解が各所にちりばめられていますが、ピクト図解の基本が分かっていれば、非常に分かりやすく、文字を何ページも読むより、図解をパッとみたほうが分かりやすいほどです。


「ピクト図解」は、いろいろなビジネスモデルを理解して覚えておいたり、あたらしいモデルを発想したりするときの考える道具として有用である、と書かれていますが、プレゼンとかに用いて自分の考えを他人に理解してもらうときにも使えるものだと思います。プレゼン資料で紙面に限りがあるときには重宝しそうです。

関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

こんちわ.

>特に、数本前を走る新幹線で配電盤から煙が出て車両が米原で止まる、

私も帰省で同じ方向の新幹線に乗ってました.
事故から時間が経ってたので,ダイヤには影響ありませんでしたが.
dbacks51さんの乗っていた新幹線は影響ありました?


新幹線ではする事なかったので,wifiが使える事を良い事に,普段外ではやらないtwitterをしていました.iPhoneで世界の車窓からをすると,タイムマシンみたいだ,って思いながら(^_^;http://twitpic.com/2d13yx)

そういえば,私の隣の隣の人,隣の隣の隣の人はiPhoneだったなぁ...もしかして,dbacks51さん?
(^_^;)

こんにちは。
私の乗った新幹線は事故車の5本くらいあとの電車だったらしく、(「のぞみ」だったので本来は通過する)岐阜羽島で臨時停車ししばらく待ち、事故車の乗客を拾うために米原にも結局臨時停車しました。

というわけで、完全に影響を受けました。同じ新幹線ではなかったようですね。ただ、まわりを見渡してみると、さすがにiPadにはお目にかかりませんでしたが、iPhoneとXperiaにはたくさん出会いました。Xperiaが意外と多いな、という印象でした。


新幹線からの写真、おもしろい写真ですね。お互いやることは逆でしたが「新幹線ならでは」の空間での過ごし方だったようですね(^_^)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック