アイキャッチ画像
iPhone 4

発売から8日経って、やっと私のもとにもiPhone 4がやってきました。32GBです。

3GSの時のようにApple Storeとかにちゃんと行けばよかったのですが、今回はものぐさをしてしまい、予約開始日の5時15分前くらいに近場のソフトバンクショップに行ったので、発売日の入手はもとから諦めていましたが、本日やっと入手することが出来ました。

以前の投稿で、iPod touchの次世代機が発表されるまで待とうかなとかいろいろ考えてはいたのですが、やはりどうしても血が騒いだというか(苦笑)
予約開始直前にソフトバンクから発表された端末の料金が、新規も機種変も一緒であるとか「好材料」もあり、どんどん現実歪曲空間に足を踏み込んでしまいました。私は3GSも一括で払っており、残債の問題もありませんでしたので、購入をためらう要因は殆どなかったです。

■■■

3GSを発売日に購入したとき入っていた料金プランは「iPhone for Everybody」でホワイトプラン(i)とパケットし放題forスマートフォン(CP)(確か最初はパケット定額フルという名前だったと思います)でした。

今回、このままのプランでは、いわゆる「標準プライスプラン」になってしまい、パケット料金が2段階定額ではあるものの月月割が1440円しか戻ってこないので、パケットの方は4410円固定の「パケットし放題フラット」(いわゆる「バリュープラン」)に変更してもらい、月月割が1920円戻ってくるように変更してもらいました。もちろん違約金などは発生しません。

また、一部情報では、パケットプランの変更時に、ホワイトプランも、2年縛りの「ホワイトプランN」に変更を求められる可能性もあるとも目にしていたのですが、その必要はありませんでした。

ということで通話はホワイトプランのまま、通信はパケットし放題フラットに変更、ということにしたのですが、これにより、すべてのプランから2年縛りなどの「縛り」から完全に開放されました。割と信じられなかったので何度もお店の人に念押し確認したのですが、そういうことだそうです。
本体も今回も一括で購入したので、あらゆる面での縛りから開放されました。

■■■

iPhone 4の最初の設定は、まあ、いつものクセで「まずは初期化・復元」から(苦笑)
iOS 4自体は21日にすでにダウンロードしていたのですぐに済むだろうと思っていたのですが、なんと、iPhone 4を接続して復元ボタンを押したら、またiPhone ソフトウェア アップデートをダウンロードし始めました。。
「もしやiOS 4.0.1か!?」とも思ったのですが、復元してみるとバージョンは4.0のまま。なぜでしょう、、

私の環境だけではないと思うのですが、iTunes経由のダウンロードって本当に時間が掛かり、イヤになります。

でもそれさえ済めば、データのシンクロは言われている通り、とても速いですね。バックアップを取るとき、これならストレスはかなり軽減されると思います。


また、使いながらブログ記事を書いていこうと思いますが、長くなってきたので今回はこのへんで。
早くシンクが終わらないかな、、、

液晶もそうなのですが、私が特に気になっているのは「音質」です。iPadが相当音質がよかった(→参考記事「iPad、音質が大きく向上」)のでiPhone 4にも期待しています。

関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

iPhone 4購入されたんですか!私も欲しいんですが金欠で..。羨ましい!

購入しました。我慢は出来ないもんですね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック