アイキャッチ画像
iPhone4

今年は、MacBook ProとiPadの2画面でいろいろなサイトを楽しむことができました。2画面は初体験ですが、なかなか便利ですね(^_^)

基本は流出情報で進みました。そのあたりは残念でしたが、新しい情報ももちろん沢山ありました。

以下、(噂では出てたかも知れませんが)目新しい情報の個人的メモ書きです。

■■■

iBooksでPDFが読めるように。iBooksではBookの本棚とPDFの本棚を別々に管理。

iPhone4のサイドのステンレス部分に2箇所切り込みがあるのは、これを2つのアンテナとして使うため。なるほど。
iMovie for iPhone!(iPhone4でHD動画(720p)が撮影可能になったので)。$4.99。こういうところが流石!

名前変更 iPhone OS4 → iOS4(iOSはまたまたCiscoの商標らしいです(苦笑))
検索エンジンにGoogleとYahoo!に加えBingも追加
iOS4はゴールデンマスターを今日配布
今月でiOS4デバイスは1億台を超える予定(ちょっと前まで8500万台だったはず。すごい伸び)
iAdに参加表明している会社の中にはNissanも。(デモもあり)上期ですでに6000万ドルの広告売り上げ達成。
iAdは7月1日開始。

One More Thing...

iPhone4でテレビ電話。名前はFaceTime。正面カメラ、背面カメラ切り替え可能。H264,AAC。
2010年はこの機能はWi-Fiでのみ実現。携帯キャリアとは更なる交渉が必要。

iPhone4は白と黒、2モデル。16GB $199。32GB $299。2年縛り。発売6月24日(日本も)から。3GSが$99に。

AT&Tの旧モデルからの気前のよいアップグレードオファー(2010に2年を迎えるユーザーは新規ユーザーと同じ価格で端末販売)。

アクセサリはDockと”Bumper”Case(周囲のみをかこったもの。前面・背面はオープン)。

3GSなど既存商品へのiOS4への無料アップデートは6月21日

■■■

Mac系、Mac OS系などについては言及はありませんでした。

iPhone 4の印象は、薄さ、高性能CPU、高精細な液晶、カメラの充実、スタミナ化、と、ハード周りでの確実な進化が印象的でした。もはや奇をてらうこともなく、王道の進化をしているように思います。

iMovie for iPhoneは、いかにもAppleらしい。カメラで動画対応をするだけではなく、こういう準備もしっかりと行ってくるところは流石です。

発売に関しては、最初の発売が5カ国(米国,フランス,ドイツ,英国,日本)に絞られている中、その中にちゃんと日本が入っているのを誇らしく思います。孫さんの努力のおかげですかね。

■■■

Keynoteにしてはめずらしく、デモの失敗がありました。その失敗の原因が会場内でWi-Fi立てすぎということで、JobsはKeynote中に会場に対してWi-Fiを切るように求めていたようです(結構しつこく)。
今後、Liveレポートが出来なくなるようなことにならないことを祈ります。

関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック