アイキャッチ画像
縦と横

iPad、皆さんはどのように使われているでしょうか。

以前にも一度記事を書いたのですが、その後半に縦画面・横画面のことを書きました。

これまでの例で言えば、iPhoneの「計算機」が縦画面だと普通の計算機・横画面だと関数電卓、iPod nanoの縦画面ではジャケット写真・横画面ではCoverflowというのがなかなかおもしろいものでした(ただしCoverflowに関してはユーザーからの不評の声もあり、最後には「入り切り」がついてしまいましたが)

■■■

iPadでの縦画面・横画面では、縦画面=シングルウインドウ、横画面=2ペイン画面という感じになるUIが多く、これは今回のiPadで生まれた、UIの一つの大きな特長だと思います。
もちろんアプリによりけりですが、私はこの2ペインがうまくハマっており、画面を横にしてつかうことが多いです。

なぜ2ペインがうまくハマっているかというと、2ペインの画面を両手で持ったとき、右手と左手のそれぞれ親指を使ってそれぞれの画面を別個にスクロールさせて使うと情報の処理が早まるからです。
なので特に、情報を処理していく系のアプリではこの使い方になります。

Mail、Evernote、RSSリーダー(私の場合は現在NewsRack)、ツイッターアプリ(現在Shinytweet)、ITMedia、Wikipanionなど。


Safariも横でつかうことが多いです。非常にシンプルな理由なのですが、横にしたほうがフォントが大きくなるのであまりピンチをしなくても済むこと。この差は結構大きいです。

横で使うのが前提になっているものもありますね。横にすると画面一杯になるNHK時計HDや、そもそも横でしかうごかない「太鼓の達人」(^_^)あまりゲームはやらないのですが、元ドラマーなので思わずやりこんでしまいました(苦笑)

電子書籍も「死ねばいいのに」くらいなら、横にして見開きでも大丈夫です。

■■■

ちなみに、ホーム画面のアイコンですが、縦画面で4x5、横画面で5x4です。
絶対数は変わらないのですが、一列あたりのアイコンの数が変わるので、縦画面時・横画面時で配列が変わってしまいます。押そうと思っていたアイコンが違う位置に来たりしてまごつくことがあります。

ただ、その中で、一番左上のアイコンと右下のアイコンだけは、縦にしても横にしても位置が変わりません。私はドックに置くアイコンの次に大事なアイコンは、この位置に持ってくるようにしています。





iPadも、iPhoneと同じように、アプリによって十人十色なものに変わっていくんでしょうけど、いずれ「どっちが天地か?」ということでも意見が分かれていくかも知れません。
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

  • iPhomeで見ると広告の表示方法がひどいです。
  • URL
何ともひどい広告表示方法ですね。

広告が酷いです。
視線の先を塞ぎ、内容が読めません。
しかも操作によって表示•非表示になるので、点滅している様になり、気持ち悪くなります。
せめて表示されたままであれば少しはマシなのですが。
残念ですが、もう二度とiPoneでこのサイトに来ることは有りません。

コメントありがとうございます。

iPhoneでご覧頂くと、FC2ブログの場合、モバイル専用のレイアウトでの表示になります。そこにはFC2が仕込んだバナー広告が出るのは認識していますが、操作によって表示・非表示になったり、本文を読むのを遮ったりすることはないはずです。

おそらく、なにかRSSリーダーのアプリを使われていて、その内蔵ブラウザでご覧頂いているのではありませんか?
アプリによっては、操作のたびに広告が出たりとかのわずらわしい表示のものもあったような気がします。

少なくとも、私は、そんな広告を仕込んではいませんし、また仕込むほどの知識もありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック