
iPhoneの使える!裏技・便利技100+α
少し前に、iPhoneのキーボード入力のTipsを記事にしました(→こちら)それはこの本から頂いた知識でした。
他にも「iPhoneを縦にしても、画面を横位置でキープする技」とか、いろいろな技が紹介されています。
それに加え、多くのiPhoneアプリも紹介されています。
紹介の方法が面白くて、著者以外の多くの人からのオススメ、という形でアプリが紹介されています。
紹介者のバックボーンにそんなに紙面を割いてはいませんが、「どんな人が、何がしたくて」このアプリを選び「どこが気に入っているのか」という、アプリの内容紹介だけでない「サイドストーリー」も書かれていてなかなか面白いです。
先日の週刊ダイヤモンドの「アップル丸かじり」でも、何人かのペルソナをたてて、その人が使っているアプリはこれだ!みたいな感じで紹介がありました。
もちろん、アプリは「何が出来て、何が出来ないのか」という基本情報を知りたいのは第一義ですが、どんなことをやっている人がなんの目的でそのアプリを使っているか、とか、同じカテゴリーのアプリをいくつか使ったが、結局何がポイントになってその中から一つを選んだか、みたいなことも重要になってきていると思います。
■■■
私は、有料アプリの購入に関しては、最近は積極的に「ウィッシュリスト」を活用するようにしています。
アプリ紹介サイトやこういう書籍の情報に触れると、すぐに「いいね!」みたいになって無尽蔵に買ってしまいそうなので、そういうアプリはとりあえず「ウィッシュリスト」に入れます。
入れたことを忘れ、再度入れようとしたら「そのアプリはすでにウィッシュリストに含まれています」という警告が出るので、それからやっと真剣に購入を考える、という風にワンクッションを入れています。
ただ、残念ながら、アプリの場合は「期間限定値下げ!」「今日だけ無料!」などが常態的に発生しているので、なかなかうまくはいかないことが殆どなのですが。。。(苦笑)
※ 今回紹介した本は、著者の杉本古関様よりの頂きものです。杉本様、洋泉社のご担当の方、どうもありがとうございました。
- 関連記事
-
- 【本】iPhoneの使える!裏技・便利技100+α (杉本古関 著) (2010/05/31)
- 【本】「ツイッター 140文字が世界を変える」 (2009/10/12)
- 【本】仕事で使える!「Twitter」超入門 (2009/09/28)
- 新書は楽し。 (2009/09/19)
- ジョブズ流仕事術 (2009/07/14)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。