アイキャッチ画像
Webclip

iPadにインストールした数々のアプリをいろいろ駆け足でいじるのも一息つき、少しじっくりと取り組むようになってきました。

現在MacBook ProでやっていることをできるだけiPadでもできるようにいろいろと環境を整えているのですが、私の場合クリティカルなことは「Webページの保存」です。
保存方法は私の場合大きく2つあり、一つはInstapaperに送って「あとで読む」こと、もう一つはEvernoteへのクリッピングです。

Instapaperに関しては、RSSリーダーの多くは対応していますし、Safariのブックマークレット(上の”Read Later”というやつ)もMac環境と同じくちゃんと機能していましたので問題は特にありませんでした。

EvernoteへのWebクリップに関しては、RSSリーダーでは”E-mailで送る”を使い、送信先にEvernoteのメールアドレスを登録して送信していますので、大抵は大丈夫です。

問題は、Safariで見ているWebページをクリップしたくなったときでした。
MacのSafariでは、Evernoteから提供されている「Safariクリッパープラグイン」を使っていましたので問題はありませんでしたが、iPadにはそれがありません。



いろいろ探していて、iPadででも出来るやり方を教えて頂いたのが下記サイトです。

iPadでも使える!EvernoteのWebClipブックマークレット iPhone Painters Japan

書かれている通りに行い、私の場合は{Evernote Clip」という名前をつけ、ブックマークバーの一番左に配置しました。
クリップしたいページを開き、このブックマークレットをタップすると、ちゃんとEvernoteへの保存のためのポップアップウインドウが開き、ちゃんとEvernoteに送られました。


またひとつ、快適な環境を手に入れました(^_^)
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

ご指定のサイトを読んでみたのですが、「アドレスから~」の意味がどうしても理解できません。初心者の私でもわかるように教えていただけると、嬉しいのですが、よろしくお願いします。

オリジナルのサイトには以下の手順で書いてあります。

・上記のリンクを長押しで「コピー」
・適当なページをブックマーク
・ブックマークを編集
・アドレスからhttp://necojita/を削って保存

■■■

順を追ってご説明します。

まず、このサイトをiPad・iPhoneのSafariで開きます。

・上記のリンクを長押しで「コピー」

これはこの指示通り、すぐ上のEvernote WebClipというリンクを長押ししていると、「開く」「新規ページで開く」「コピー」のメニューが出ますので「コピー」を選びます。

・適当なページをブックマーク

これは本当にどのページでも構いません。ついでですから、今開いている、このiPhone Painters Japanのページをブックマークしましょう。ブックマークするには、Safariの上の「+」で「ブックマークに追加」を選びます。
そうすると、追加のためのメニューが出ます。一番上のブックマークの名前と、一番下のブックマークの置き場所は変えられるので、名前はWebclipとかお好きなものに変更し、場所もお好きなところを指定します。

この時点ではブックマークのURLは変えられないので、一旦ここでそのブックマークを保存します。

ここで、オリジナルサイトの指示にはないのですが、メモアプリを開き新規メモを書ける状態にします。そこに「ペースト」してください。最初の手順で「コピー」したものがペーストされます。ずいぶん長い、呪文のようなURLがコピーされると思います。
それをご覧頂ければおわかりになると思いますが、その呪文の最初に「http://necojita/」という部分があるので、それを削除します。そして残った部分を全選択してまたコピーしてください。

・ブックマークを編集

Safariの上のメニューのブックマーク(本を開いたみたいなアイコン)をタップします。
「編集」というボタンがあるのでそれを押し、さきほど仮に登録しておいたブックマークを選択してタップします。すると、「ブックマークを編集」という画面になります。見た目はブックマークを登録した時のものと同じですが、今度は、真ん中のURLも変更できる状態になっています。
そこで、もともと入っているURLを削除してブランクにし、長押しで「ペースト」します。先ほどメモアプリで頭のhttp://necojita/を削ったやつがペーストされます。

それで保存します。これで完了です。



すいません。ちょっと誤解を与えそうなので追記します。

>■■■

>順を追ってご説明します。

>まず、このサイトをiPad・iPhoneのSafariで開きます。

「このサイト」というのは、リンク先のサイト(iPhone Painters Japanさんのサイト)のことです。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック