
iPadの到着でわくわくしている昨今ですが、その矢先に思わぬ「来客」がありました。
使っているMacBook Pro(Early2008)ですが、バッテリーの充電をしても満充電にならない(=MagSafeの充電完了ランプが緑にならず、オレンジ色のまま)という状態が頻発するようになりました。
「おかしいなあ」と思ってツールバーのバッテリーアイコンをクリックすると、プルダウンメニューに「バッテリーの交換修理」という表示が、、、
coconutBatteyで確認すると、完全充電時の容量が新品で5600mAhになるはずのバッテリーが、2043mAhまでにしかならない状態になっていることも分かりました。
MacBook Proはあまりバッテリーで使うこともなく、ほとんどAC接続で使っているので、まあだましだまし使えば使えないこともないとも思ったのですが、それも気持ち悪いですし、指示通り交換修理することにしました。
最初は、新品で売っている15800円のバッテリーを買わなければいけないのかな、と思っていたのですが、サポートに連絡すると、「交換修理」ではお安くなるとのこと。
新品のバッテリーを買うと「買い増し」になるところ、交換修理は「古いのを返却して」新しいバッテリーと交換、ということになるので、手元には一つしか残らないのですが、料金は10920円とのことでした。
ヤマトの人が配達に来たときに、新品のバッテリーを受け取り、古いバッテリーを渡し、代引きで料金を支払うという方法ですが、配送料や代引き手数料はかからないということです。
■■■
今回の件で「もうこのMacBook Proを買って2年以上経つのか」という事実に改めて気付きました。
最新のMacBook Pro、しかもCore i7のやつを店頭で触って、ちょっと「ぐらっ」と来たのも事実ですが(苦笑)、私にとっては、まだまだ今のMacBook Proで十分です。
また、これまでにこれといった故障にも遭遇することなく、気持ちよく使っています。
交換するものを交換し、まだまだこいつと長いつきあいをしていこうと思います。
【追記】
新品のバッテリーが到着し、早速充電中です。
もともと付属のバッテリーは、新品で5600mAhだったのですが、到着したバッテリーは5500mAhでした。ちょっと不思議。

- 関連記事
-
- iPad、いじりまくり(苦笑) 「ITmedia」iPad版が化けた! (2010/05/28)
- iPhone キーボードのTipsとバグ発見 (2010/05/23)
- MacBook Pro バッテリー交換修理 (2010/05/20)
- Apple Online StoreのiPadアフィリエイト、続報 (2010/05/12)
- それは無理 (2010/05/10)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
私もMacBook Pro early2008、バッテリー交換修理!とまったく同じ症状が出てます。ただ二ヶ月近く、騙し騙し使ってるんですけどね。よい情報感謝です。そろそろ私もサポートに連絡してみようと思います。
電話で依頼して1日ですぐに到着しました。なかなか素早い対応です。
サポートは0120-277-535です。
ご無沙汰しております。
私のMacBook Pro (Early 2008)も昨年暮れから同様の症状で、騙し騙し使ってます。
記憶では昨年5月にMB交換の際、電池もナゼか交換になったと記憶しているのですが...。Serial No. 3K804AM3ZJ--なので、2008年第4週生産かな?
次回、日本へ一時帰国の際に交換します。
でも、少し故障が多い様な...、製造不良かな?
おおかわさん、こんばんは。
私は、画面上にちゃんと「交換修理」という表示が出たので、正常の劣化だと信じてしまいました。なにも表示されずに不具合が出ると不良、っていう感じもするのですが。。。
交換され蘇るのを期待しています(^_^)