
iPhone4.0はマルチタスク可能に TechWave
長く待ち焦がれている機能のひとつですが、マルチタスクがついに実現する方向のようです。
ジェイルブレイクしているiPhoneでマルチタスク対応しているのを見たことがありますが、正式に対応してくれるとありがたいです。
そうなってくると、iPhoneのハードウェアとしての性能アップも必要だと思いますので、噂されている「A+」のアップグレードと公言されている次期iPhoneもその存在意義が明確になると思います。
正直、現状のような「Apple純正ソフトの一部しかマルチタスクできない」状態では、iPhone 3GSでもほぼその動作に個人的には不満はなく、もっと性能の高いiPhoneが発売されてもあまり食指が動かないような気がしていたのですが、マルチタスクに対応ということになると話は違ってきます。
あと、操作性がどうかわるのかも興味があります。
マルチタスクに対応すると現状のホーム画面だけでは操作が成立せず、「アプリランチャーとしてのホーム画面」と「現在走っているアプリの一覧が見られる画面」の2つが必要ではないかと思うのですが、そのあたりをどう処理してくるのでしょうか。
■■■
私が最近とみに同時使用がしたいなあと思っているアプリは「ウィズダム英和和英辞書」です。
国語辞典の「大辞林」が青空文庫系のアプリと連携を結び、「日本語の本を読みながら辞書を引く」という作業を劇的に改善してくれました。
それと同様に、いろいろなアプリ(私の場合はRSSリーダーが多いですが)で触れることのある英文に対しても即座に英和辞書が引けるといいなあと思っています。
これらも、現状のように「文庫アプリ→大辞林→文庫アプリに戻る」というトリッキーなことをせずに、マルチタスクで立ち上げていればもっと快適ではないかと思います。
■■■
それにしても、その前に待ち遠しいのがiPhone OS 3.2。早くリリースして欲しいです。

アプリの方は着々と対応を始めたようですが。
- 関連記事
-
- アップル社の意向 (2010/04/27)
- iBook Storeに日英対訳本を! (2010/03/15)
- iPhone4.0はマルチタスク可能に? (2010/03/12)
- Eye-Fiは素晴らしい (2010/03/10)
- iPadのゲームのひとつの可能性 (2010/03/09)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。