
本日が「500系のぞみ」のラストランでした。
あいにくの雨でしたが、近くの鉄橋にその最後の姿を見に行きました。
数々のギネス記録と、「時速300Km」の最高スピード。ノーズの長い先頭車両・円形の筒状の車体デザイン。1997年3月22日に山陽新幹線(新大阪駅~博多駅間)で営業運転開始。
同年6月23日には
”隣接する2停車駅間(広島駅~小倉駅間)での平均列車速度「261.8km/h」”と
”始発駅から終着駅まで(新大阪駅~博多駅間)の表定速度「242.5km/h」”で
ギネス認定されました。
やはり、これはロマンでした。
「こだま」として余生を送るものの、車両数は大幅に削減されますし、大阪より東にはもう来ません。非常に残念です。
■■■


これは500系のラストランを記念して発売された500系のぞみバームクーヘンです。JR西日本圏内でしか販売されていないようなので取り寄せました。結構長くて500mm。値段も500円でした。
まあ、記念商品なのであまり味には期待していなかったのですが、これがなかなか。博多ニ鶴堂、結構いい仕事しています。
ー 500系のぞみSpecial Site
The Bullet train "NOZOMI" debut report (1997)
- 関連記事
-
- iPadのゲームのひとつの可能性 (2010/03/09)
- LAMY Safari バーゲン中 (2010/03/04)
- さようなら”500系のぞみ” (2010/02/28)
- マイクロソフト、ブラウザ選択画面を欧州で提供開始へ (2010/02/23)
- 電子書籍に対するゴタゴタ (2010/02/21)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。