アイキャッチ画像


先日のGoogle日本語入力に続き、怒涛の仕掛けがつづいているようです。

音声でGoogle検索(Google Japan Blog)

Googleが音声検索を英語・中国語に続き日本語への対応を行ったことがリリースされています。
(順序は多少違えど、GDPに準じた感じですね(笑))

写真

iPhoneの場合、すでにインストールしていた「Google Mobile App」の設定画面の音声検索を「オン」にするだけです。(画面上には「英語での利用になります」とありますが、ここをオンにすると日本語検索が可能になります)

写真

画面右上にマイクのボタンがでます。デモビデオで使われているAndroidではこのボタンをタップしてから音声を入力するようですが、iPhoneの場合はボタンを押す必要もなく、電話をかけるようにiPhoneを顔に近づけると「ピロッ」と音がして自動的に”音声入力状態”になります。これはiPhoneには「近接センサー」が付いている賜物なのかもしれません。

写真

デモビデオの例題も含めていくつか入力してみましたが、精度はなかなかのものだと思います。
私は「カツゼツが悪い」という自覚がありますが、そんな私の音声でも、ちょっと大きな声でしゃべれば大丈夫でした。
ハッキリ言って、iPhone純正の「音声コントロール」機能よりはかなり使えます。


Google Mobile Appはブラウザを内蔵していないので、検索結果をタップするとSafariに飛んでいくのがちょっとストレスです。
このアプリにブラウザを内蔵するか、SafariのGoogle検索窓にこの音声検索機能を内蔵されれば最強かもしれません。
(下記、追記参照)


■■■

【追記12/8】
enohpiさんよりコメント頂きまして、Google Mobile Appはブラウザ内蔵であることがわかりました。「設定メニュー」の下の下にオプションがあります。

オプション

ここに「アプリでリンクを開く」があり、オンにすると内蔵ブラウザを使うことができます。非常にサクサクしています(私は調子に乗ってiPhoneのDNSもGoogle Personal DNSに設定したのですが、それの影響?)。

音声はデフォルトとニワトリとサルが変更できます。くだらないですが脱力できます(笑)
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

■声で調べるスタイルもいかが? 『Google 音声検索』提供開始 - グーグル-先週の金曜日に買ったばかりの私でも・・・

こんにちは。いよいよGoogleの音声検索が、iPhoneからもできるようになりました。私は、先週の金曜日にiPhoneを購入したばかりですが、さっそく、iPhoneにGoogle APPsをインストールして音声入力を試してみました。かなり音声認識の精度は高いと感じました。iPhoneを購入して、本格的に携帯電話でインターネットをやることになったのですが、やはり、キャリアの通信を使ってインターネットをするということになると、パケット代が気になってしまいます。当面、インターネットは、無線ランや公衆ランの使えるところでだけやろうと思っています。このへんが解消されないと、なかなか携帯電話によるインターネットは普及しないような気がします。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。

  • dbacks51
  • URL
>yutakarlsonさん

コメントありがとうございます。

通信費に関しては安いのには越したことはないのですが、私は現状の通信費でも、iPhoneで出来ることとの兼ね合いから言ってそんなに高いとは思っていません。
iモードのパケホーダイの上限4410円と同じ料金でこれだけのことができるんだ、と比較するとiPhoneのパケット定額フルは遥かに魅力的です。



  • enohpi
  • URL
Google Mobile Appについて

Google Mobile Appには、隠し機能がありますよ。App内の設定画面で、画面上向きにフリックしまくってください。隠しメニューが出てきて、アプリのデザイン他、アプリ内蔵ブラウザが使えるようになりますから。

enohpiさん>

非常に重要な情報を教えていただいてありがとうございます!
ブログ記事に修正・追記しました。

今私のiPhoneの最下段の4つのうちの1つをSafariのアイコンが占めているのですが、ここまで来たらGoogle Mobile Appと入れ替えてもいいかな、という気がしてきました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック