アイキャッチ画像
828

正確に期限が守られるはずです。普通のヤマト運輸の送り状に期日を書くのではなく、こうどうどうとした「専用ステッカー?」が張られているのですから。。苦笑

SL

Snow Leopardは非常にコンパクトになったケースに入ってやってきました。

SL2

久々にみる「世界征服を果たしたような尊大な感じの”X”」の文字。
ここから本日のインストールが始まりました。

Twitterのつぶやきをみていると、データの読み込み(大体残り1時間程度から開始)のプログレスバーの進捗に一喜一憂している人とか多くいておもしろかったですが、一部ファミリーパックでディスク不良の方もいらしたようで、ご愁傷様でした。私はシングル版でした。

わたしの場合は45-50分程度で素直に読み込みが終了し、あっけなくアップグレードが完了してしまいました。そして再起動(32ビットモードで)。

■■■

SL3

インストール直後に早速不適合なアプリがはじかれましたが、私の場合、このPleaseSleepというスリープに指定した時間にちゃんとスリープしてくれるアプリです。本来なら省エネルギー設定で設定したとおりになるはずなのですが、Leopard時代の私のMacBook Proはそうなってくれず、このアプリで補助してもらっていました。

Backup (アイコンデザイン変わりましたね。)

今OSがかわった関係で30GBを超えるファイルのTime Machineへのバックアップを途切れさせたくないのでスリープテストはもう少しあとになりますが、ちゃんと直っていればいいなと思います。

■■■

SL4

ATOKに関しては、AI辞書トレーナーなど一部のユーティリティソフトがRosettaを必要としているようですが、普通に使う分にはRosettaなしでも問題なく使えます。(対応状況詳細

なのですが、

64

ことえりが64ビット対応(ATOKは32ビット)であることをTwitterで知り、実はこの記事はずいぶん久しぶりに「ことえり」で書いています。
操作法が違うとか辞書が鍛えられていないなど、入力上の問題はありますが、キーボードを叩いて文字列が画面に表示されるタイムラグのなさは確かにATOKを勝るかも知れない、と思ってみたり。プラシーボ効果かもしれません。


ただ、Safariに関しては64ビットと32ビット(情報をみる、で変えられます)の両方を試しましたが、あきらかに64ビットモードの方がいろいろ速いですね。ネットスピードは全く一緒なのに、画面にパッとでてくるまでの速度が違います。また起動もワンバウンドです。
32ビットと両方試したのはpopIn On Safariが64ビットSafariでは使えないのでどうしたものかいな、ということです。程さんががんばっているようなので応援しています。
ですが、64ビットのこの快適感にはちょっと勝てそうにないのでpopinからすこし離れ64ビットで使います。すいません。

■■■

もうひとつ私が懸案としていたVMware Fusion(WIndows仮想化ソフト)ですが、32ビット起動なら、現在のバージョンでなんら問題なく動作します。
(VMware Fusionの公式ブログ

■■■

長くなるのでまとめますが、今回のメジャーアップグレードは、目に見える派手さが少ないので、
「なんか~今時はやりのマックを最近買って、最初からLeopardが入っていて、それを使って十分楽しんでいるんですけど~」
という人にはあまり響かないOSなのかな、と思います。

ただ、目に見えない部分=処理速度の部分ではやはり目をみはるものがあります。あらゆる操作が俊敏できびきび動きます。ここだけとらえても、これが十分にメジャーアップデートであることを感じさせてくれます。
ただ、GCDやOpenCLやらかもしれませんが、処理速度が速い裏でCPU/GPUを効率よく使っているからかもしれません。やたらMacが熱くなります。ファンも高速回転をする頻度が増えました。


まあ、私もまだまだ使い込んでいないので、「ああ、こんなところにも工夫のあとが!」というのをこれからいろいろ発見していけると思ってうきうきしているのですが、今、目に見える機能ですばらしいな、と思っているのは、Dock内アプリ長押しExposé、と普通のExposéです。前者は純然たる新機能でアプリをHideしたときにドキュメントもいっせいに消えてくれる機能と併用するとかなり便利、後者は、これまでのExposéと比べると、大きなウインドウも小さなウインドウも同じような大きさで並べてくれるようになり、その結果整列するようになりました。今までのように全画面にウインドウが散らばるように広がるのよりはかなり探しやすくなりました。


取り急ぎ。


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Mac OS X 10.6 Snow Leopard ファミリーパック
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

  • (無記名)
  • URL
No title

>「なんか~今時はやりのマックを最近買って、最初からLeopardが入っていて、それを使って十分楽しんでいるんですけど~」

って人は、多分Up-to-Dateプログラムを受けられると思うので、¥980です。

自分なら上げちゃうな~

No title

たしかに。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック