なぜ、いつもの”Apple Tuesday”の9月8日でないのか、を最近よく考えます。まあ、ただの妄想ですし、”Apple Tuesday”についても、実はiPodのイベントは、昨年は9月9日で火曜日でしたが、一昨年は9月5日で水曜日だったりしました。あまり深く考えることでもないのかなあとも思います(苦笑)
■■■
9月9日をWikipediaで調べてみると、カリフォルニア州がアメリカに加入した記念日であるということが分かりましたが、これは、Appleがいくらクパチーノだからと言って、こんなローカルのことは関係ないでしょう。
■■■
今回のiPodイベントで発表されるものの予想などはdanboさんのこちらのエントリに詳しいですが、他にも、証拠写真?がいろいろ出回っているカメラ機能のiPodへの搭載も真実味を帯びているような気がします。
「9」についてですが、iTunes9(現行8.2.1)に関しては私もあると思います。昨年もこのイベントでGenius機能などを搭載したiTunes8を発表しましたし、iPodのイベントですからこれがないことには始まりません。
■■■
で、これは私の勝手な妄想なのですが、
「ならばiPhoto9も」
というのはどうでしょうか?(先日バージョンアップがあったばかりですが)
考えられる可能性としては、
1.Windows版のiPhotoがリリースされる。
2.iTunesと一心同体になる(=自動的にiPhoto部分もWindows対応する、ということになる)
とか。
Macユーザーの方には言わずもがなですが、iPhotoは実に良くできたアプリだと思います。
Windowsユーザーの方にもかなり喜んで使ってもらえると思います(実際にこういう方もいます)
今回のiPod新製品で仮にShuffleを除くすべての商品にカメラが付くとなると、それを訴求するためにはiPhotoとの親和性含めた連携のよさでWindowsユーザーにも広く訴求すべきだと思います。
さらには、一部でリーク写真っぽいのを見ましたが、Twitterとかとのコミュニケーションとの親和性を強化する上では、iPhotoはやはり欠かせません。現在でもメールやFacebook、flickr!など共有機能が一番強いのがiPhotoです。将来的にMobileMeのユーザーを増やすためにも必要なことなのではないかと思います。
iTunesとiPhotoの一心同体化については、「Cocktail」がもしあるとして、その音楽以外のコンテンツをハンドリングするのに現行のiTunesではすでに荷が重いのではないか、と思うからです。今でもデジタルブックレットが付いてくるアルバムがありますが、なんか不自然な感じがします。
だんだん、楽しい「妄想」の季節になってきましたねー(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
Windows用のiPhotoかぁ.
考えもしなかったや(^_^)
もうちょっと気合い入れて妄想しないとダメかしら(^_^;)
確かに,iPodにカメラが付くとなるとiPhotoの出番ですよね.
もともとは無償で配布されていたので,iTunesと一緒に配布しちゃってもいいかも.
iTunesに慣れていたら,Windowsユーザーであっても同じように使えるでしょうし.
でも,ホントにiPodにカメラが付くのかしら?
9/9が楽しみですね.
コメントありがとうございます。
個人的にはもう一気に「iPhotoとiTunesの融合」まで持って行って欲しいんですけどね。これにTwitter機能なんかが付けばもう最高です。
iPodのカメラ機能は、私もちょっとナナメに見ているところがあります(なんていうか、割とありきたりの進化形なので、、)。かと言って、カメラが、ネットワーク機能があるiPhoneだけのための機能か、というとそうも言い切れない。難しいところです。