アイキャッチ画像

(画像はiPhone・iPod touch ラボさんより拝借)

iPhone・iPod touch ラボさん経由で動画も見させてもらいましたが、この"iTablet"は本当によくできていると思います。

iPhoneでもあるようなMacでもあるような絶妙の操作性だと思います。

ドックにアプリのアイコンが並んでいてそこから起動させる様は正にMacですし、天気のようなアプリがデスクトップに浮遊していると、なんかDashboard Widgetを思わせるところもあります。

しかし文字入力を見ていくと、iPhoneアプリの各アプリでさせている。これはiPhoneの操作性のまま。「アプリごとにキーボードが出る」という発想はちょっと逆転の発想でした。
ソフトキーボードは必要な時出てきて、必要なくなったらすっと消える、というのがiPhoneの文字入力のコンセプトですから、それはここに継承されているのでしょう。

■■■

とにかく、わたしが期待したことは完全に満たされていますので非常に満足です。
パッケージング(外筐のデザイン、重さ、薄さ)によっては、この商品にはかなり触手が伸びるのは間違いなさそうです。値段はちょっと横に置いておいても。(苦笑)

■■■

ひとつ、引っかかる、というかタブレットの噂の最初の時から非常に気になっていることがあります。

「どこで使うのか?」

iPhone → 手のひら、なので場所を問わず移動時にいつでも
MacBook → デスクの上、膝の上 家や出先などでできたら座れるところ

と言うのが私の今の状態ですが、このタブレットは多分、ソファに座ってリラックスして、という感じなのでしょうか。入力は割とカジュアルですが、出力はiPhoneより多くほぼMacBookに近い(入力<出力)となるとそんな感じかもしれません。

(蛇足ですが、他社のNetbookは、入力はPC並でも出力は画面の小ささでちょっと劣る(入力>出力)と考えれば、このタブレットとは真逆の商品になりますね)

関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック