
こんな書斎がほしいです。。
BALMUDA Design
■■■

知ったきっかけは、iPhone/iPod touchアプリの「Number Key」を購入したときです。
このアプリは、Wi-Fiで無線接続することで、マックなどのマシンで10キーパッドとして使えるものです。接続は至極簡単です。


このスクリーンショットは私の古いMacBook Proに合わせたシルバーのデザインですが、MacBookなどの白いキーや最近のユニボディー系の黒いキーも選べます。また上の2つの画面はフリックで自由に行き来できます。
ノートタイプのPCを使っていたり、デスクトップでも10キーの無いキーボードを使っている人には、数字入力で結構重宝されると思います。
■■■
話は戻ってこの会社のプロダクツですが、Appleの商品と同じような志をもたれている気がします。
たとえば上の写真にあるデスクライト「Airline」。
とか、かつての雪見大福iMacの設計思想を思い起こさせますし、そして驚くほど軽く動き、ぴたりと止まる感動の可動部。「動きもデザインの一部」という設計思想のもと、絶妙なエンジニアリングがそれを可能にしました。
別のデスクライトであるHighwireシリーズのところにありましたが、
今までのデスクライトは紙や本をきれいに映すためのものであったが、これからは、キーボードをきれいに映すことが必要である、という風に、モノの本質論から深く突き詰めた商品設計をされています。
好きなんですよねー、こういうの(苦笑)
金に糸目はつけなくていい、という事態がもし万が一発生したら、私はこの会社の製品を買い漁って悦に入ること間違いなしです。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。