アイキャッチ画像
iPhoneとは、それこそ、持つ人によっていろいろな目的のものに変わっていくものだと思います。Apple-Styleの所長さんはなんと「デジカメ」として使われることに今夢中になられているそうです(→記事

私は、というと、なんというか「情報収集の鬼」マシンとでもいいましょうか、、(苦笑)

とにかく情報にまつわるところの特に「情報を見る」部分を徹底的に強化しています。
また、それらがすべて「パソコン(=MacBook Pro)と連携していること」を目指しています。

Mobileme

■MobileMe
もちろん、スケジュールや連絡帳がOTAになったのも大きいのですが、MobileMeメールやGmailにくるIMAPメール。メルマガとかもいろいろ来ますが、先にiPhoneで見ておき最低限いらないものだけ削除しておけば、あとでMacBook Proを広げたときには、見るべきものだけが残っていていいですね。これでメルマガなどの処理はかなりラクになりました。

netnewswire

■NetNewsWire

これまでMacでスタンドアロンで使っていたRSSリーダーでしたが、これがNetgator経由でシンクロさせることが出来、iPhoneアプリと連携できるというのを知って非常にうれしかったです。
私がMacに向かっている時間のうち、その多くをこのソフトに費やしていました。それをiPhoneと分担できるので非常に有り難いと思っています。

readitlater

■Read it later

これはFirefoxでページを見ていて「あとで読もう」とチェックをしておいたページのアーカイブを自動で作ってくれて、iPhoneやiPod touchでも読めるソフト。データ本体をダウンロードするので、ネットが不安定な状況や、Wi-FiのないiPod touchでもオフラインで読めます。


■■■ここまではすべてOTAで連動してくれるアプリです■■■


情報アイコンs

■今日の中吊り
■BIz誠
■ITmedia
■ITpro

ITproを除き、すべてアイコン上に未読数が出ます。


新聞

■Google News Reader
■産経新聞

以上は、母艦のMacBook Proとは特に連動性は持っていませんが、情報収集には欠かせません。


てな感じで、iPodのBGMを聴きながら、押し寄せてくる情報の波に流されている昨今です。
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック