
(画像はpopInより拝借)
私としては待ち焦がれていた、Safari用のpopInプラグインが本日リリースされました。
と案内されています。機能はFirefox、IEバージョンと同じですが、Safariとの相性が一番よいです。
その理由は
1、現在最速のjavascriptエンジンを搭載したSafari 4では、すべてjavascriptで実装されたpopInは一番パフォーマンス発揮できる
2、Appleソフト関係のデザイナーからpopInのインターフェースのグラフィックをデザインしていただきましたので、グラフィックのデザイン上一番合う
さあ、より快適なSafari ネットライフへ
また、プレスリリースでは、
とも。popIn代表取締役 程 涛は「私が在学している東京大学では、教育システムにMacOSを使用しています。現在、東京大学だけでなく、様々な大学や中高などの教育現場で、セキュリティやインターフェースの観点から、MacOSに乗り換えるケースが増えています。未来ある教育現場で『popIn on Safari』が役立つことを願っております。また、私がApple社製品好きというのもあり、今回の開発には強い思い入れもあります。」と話しております。
マックユーザーとしては、うれしい限りですね。
ダウンロードはこちらから。
■■■
個人的にはpopInが使える、ということで、しばらくはFirefoxを使っていたのですが、これで安心してSafariに戻れそうです。
体感的にもそのスピード感を感じているSafari 4と、一度使い始めるともう前には戻れないpopIn。最高です。
あとは、「近日公開」と案内されている”みんなのワード”というサービスのサービスインが気になるところです。
- 関連記事
-
- iPhone OS 3.0はiPod touch 1Gでも快適 (2009/06/19)
- 3.0にアップデートしたいけど、、、 (2009/06/18)
- popIn on Safariリリース (2009/06/15)
- 「マックでDS」と言えば (2009/06/15)
- Time Capsuleのバックアップエラー (2009/06/12)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
popInの開発者です。
ご紹介いただきありがとうございます。
safari版をなんとかして出した甲斐があります。
今後ともよりよいサービスを目指していきます。
ご意見ご要望などありましたらメールでご連絡ください。
こちらこそ、便利なサービスを提供頂いて感謝しております。
Safari版は特に苦労が多かったと推察します。
動作が不安定な部分(「Aを押してプレビュー」でAを押しても反応がない、また文字を「なぞっても」popInが出てくるときと出てこない時があるなど)が最近気になっています。
サービスインされたばかりで言うのも酷なのですが、なにとぞ安定化を宜しくお願い致します。
あと、Macユーザーの場合、なぞって右クリックで「辞書を調べる」というコマンドがあり「辞書ソフト」との連携もされています。
ネット系だけの検索だけではなく、ローカルの辞書などもその選択肢に入れられると嬉しいですね。