アイキャッチ画像

(画像は、popIn公式サイトより拝借)

MACお宝鑑定団 Blog(羅針盤)で記事を読み落としていました、、

■■■

popin

全く予備知識なく、MACお宝鑑定団 Blog(羅針盤)の記事中にあったSIGMA DP1の情報を他でも探ろうと「なぞった瞬間」、横におあつらえ向きのようにポップアップメニューがでてくるじゃあないですか!しかも、そこ検索結果も別のサイトに移動したりせず、今いるサイトの上にポップアップしてくれます。すばらしい!

これはdanboさんが「何か埋め込んでいるな」と思ったのですがまさにその通りで、現在popIn Rainbowというのを試験的に行われているそうです。

我々も何とか恩恵を、と思いpopIn公式サイトに行きましたら、ありました、ありました。Firefoxプラグインが。
早速インストールして使っています。

danboさんの記事の引用ですが、

popInの程 涛 CEOが、新しい「popIn Rainbow」のコンセプトと実装方法などについて説明を行ないました。

従来のpopInは、インターネットブラウザのプラグインとして提供されていて、ユーザー側が必要な情報を探すツールであったが、サイト運営者側から見て、何をピックアップしたのかを知りたいのではないかと考え、サイトベースのサービスとして提供する方法として考えたサービスだと説明していました。


ということで、popInプラグインはユーザーのため、popIn Rainbowはサイト運営者のためということで目的の主体が変わります。
確かに自分のブログで使っている言葉で、どういうものが「なぞられているか」は知りたいところです。

6月に一般公開されるそうなので楽しみにしておこうと思います。
とりあえず今はユーザーとして思いっきり便利にさせてもらいます。

■■■

このpopInを運営するベンチャー「popIn株式会社」としては、

このサービスを通じて、popInの収益モデルとして、検索結果によって集められたDBデータを元にしたビジネスなどを計画しているとのことでした。


ということです。ユーザが便利に使え、サイト運営者にもうまみがあれば、結構な規模にいくのではないかと思いました。


【追記5月28日】
早速招待を頂きまして。自分のこのブログに貼ってみました。ということでリンクを張っていない普通の言葉でも「なぞれば」そこにWoW!な世界が待っています。
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック