
(画像はアシストオンより拝借)
AssistOnでみつけて、長いこと「マイ物欲リスト」に入れておいたManfrotto"Modopocket No.797"というカメラスタビライザーです。
まさに写真の通りなのですが、GR DIGITAL II
折りたたむとコンパクトで薄いので装着したままでも気にならないそうですし、多少無理をすればそのまま純正ケースにも入れられるということだったので、気持ちのなかではかなりポイントが高かった商品です。
All Aboutの男のこだわりグッズ、としても紹介されています。
しばらくは忘れていたのですが、Amazonで”ウインドウショッピング”をしていた時にふとした出会いで出会いました

■■■
しかし残念ながら、実際に使ってみると、ガタついてしまうことを発見してしまいました。
どのテーブルや机においてみても、4つのゴム脚のうち1つが浮いてしまいます。またその浮いた状態ではGR DIGITAL II
Amazonでは迅速に交換対応をしてくれて、今日別のものが着いたのですが、それでも全く同じ状態、、、
しばらく悩んだのですが、これは「縁がなかったものだ」ということで返金してもらうことにしました。
私のウデが悪く(苦笑)、手ぶれは結構してしまうほうなので、また別のものを探してみようと思います。
■■■
カメラ関係では、ブログなどで実際に撮られた写真を拝見し、その画質に「おお!」と叫んだあげく、物欲をどうしても抑えることができず、ちょっと前にこんなものを買ってしまいました。

Amazonのレビュー
カメラの画質は(写真の味というような領域の画質を別にすれば)、解像感と階調表現であって、画素数ではありません。この違いがピンと来ない人は、買うべきではないか、あえてかって、その意味が理解できるまで使い込んでください。
と書かれています。
敢えて買ってしまったので(笑)、GRとともに使い込んでいこうと思います。
もともとカメラ経験が長いわけでもなく、ホントは「単焦点」の良さとかも理解していない中で昨年GRを買ったのですが(苦笑)、この1年ですこしずつその意味もわかってきました。
今回も凄いものを手にしてしまった、という実感はありますが、ゆっくりと成長していこうと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
私は、Modopocket を発売直後に購入しましたが、まったく問題なく使えています。おかしいですね。。
HandyCam にも利用できてとても便利です。
購入時は箱に入っていましたので、現在とはパッケージが異なるようです。
作るところを変えたのかな。。。
情報ありがとうございます。そうですか、箱に入っていたんですか、、、なにか変わったのでしょうね、、
いろいろ便利に使われている人のコメントを拝見して、私も期待していたのですが残念です。
どうもです!
僕もAssistOnで触った時に試しにGX200に装着してみましたが、少しグラついたので止めました。
でもAmazonでは半額近い値段で買えるのですね?
質感は好みだったので残念です。
>SIGMA DP2
買ったのですね。
凄い!僕はてっきり「D90」あたりに手を出すと思っていました。
pacoさんのレビューを読みましたが、僕にはまだまだ弄る事が出来ないカメラだという事を痛感しました。
でも発売日にお店で触ってきましたが、とても重厚で欲しいオーラに駆られました。(^^)
ども。
D90の方にも向いていたのは確かです(笑)。
ただモノグサなので大きいカメラはそのうち使わなくなる、か、もしくは逆にハマってしまって交換レンズなど集め始めると収拾が付かなくなるか、のどちらかだと思い、DP2にした次第です。
GRDも上手くいくと凄い写真が撮れたりしますが、DP2はやはりレベルが違いますね。なかなか難しい機種ですが、挑戦のしがいがあると感じています。