
実は前のiPod shuffleでもやっていたのですが、こうして本にiPod shuffleを挟んで、音楽を聴きながら読書、というスタイルもなかなかスマートではないかと。
使わない時、ヘッドホンケーブルは本に巻き付けたり、本に挟んでしまったり。
今回のiPod shuffleは、操作が常にイヤホンのリモコンになってイヤだ、という考え方も確かにありますが、このように本に挟んで読みながら使う、というやり方ですと、逆に本体操作をしなくていいというのがメリットになったりもします。
■■■
まあ、新しいiPod shuffleは本当に無くしそうなので、こうやっていつもなにかにクリップしておくことを考えた方がいいかなあ、と思います。
ご指摘も頂いたのですが、服に挟んだりポケットに入れたりすると、多分おそらくいつかは洗濯してしまいそうな予感がします(私は携帯を一度洗濯しました(苦笑))。
このiPod shuffleは、手軽に身につけられそうで、でも安易には身につけられない、そんな微妙な存在かもしれません。
PS;
写真のブックカバーはアークコンセプトという会社の革のカバーです。ソフトタンニンドレザーという柔らかい革です。
ソフトカバーの単行本用(S188)とハードカバーの単行本用(H197)の2つを買いました。ご存じの通り、ソフトカバーの本とハードカバーの本では高さが1cmちかく違うのですが、ここではそれぞれにぴったりのカバーをラインナップされていたのが決め手になりました。
- 関連記事
-
- Macで紹介されているNHKオンラインのリニューアル (2009/04/01)
- 着実な進化ですね。 (2009/03/19)
- 音楽を聴きながら、読書。 (2009/03/15)
- iTunes 8.1 (2009/03/12)
- 執念 (2009/03/11)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
こんばんは,『Ego sum cogitans.』のBeing!です.
iPod shuffleのこの使い方,とてもスマートですね.
iPod nano (1G and 2G), iPod touch (1G), iPhoneをすでに所有していますが,shuffleもほしくなってきました.
iPhone C.U.Gでの活動をいろいろなブログさんで読ませて頂いております。
ご賛同頂きありがとうございます!電車の中やカフェでやってみてください。
また、iPodって「いくつ持っていてもいい」という内部ルールが私にはあります(笑)
こんにちは。
これなら洗濯せずに済みそうですね(笑)。
物欲を押さえつけていられる自信がなくなってきました…(汗)。
日中は仕事で電車に乗ることが多いのでいつも本を読んでいます。
現在の読書のお供はiPod nanoなので、使い分けもいいかもですね。
確かに、iPodはいくつもっててもいいモノですね。
nanoが既に6代目なので、7代目はshuffleかなー。
では。
なかなか”さりげない主張”ですよね。
物欲には抗わないほうがいいですよ(笑)
明日から私はモールスキンのノートに挟んでみます。
リラックスしてアイデア出し、とかといった感じになりそうですね。