これをかけることで、どこでもmyMacを使えるようになります。
(MobileMeの登録欄が追加になっています)

■■■
新しいTime Capsuleの新機能の一つとして謳っていた、
インターネット経由でハードディスクにアクセス。
旅行先で、自宅のTime Capsuleに保存したファイルが必要になったとしたらどうしますか?Mac OS X Leopardを搭載したMacを使うMobileMeメンバーなら、そんなときも安心です。*インターネットを経由して、Time Capsuleのハードディスクに入っているファイルすべてにアクセスできます。やり方も簡単です。Time Capsuleに自分のMobileMeアカウントを登録するだけで、MacのFinderのサイドバーにほかのデバイスと並んで、Time Capsuleのハードディスクが表示されます。これさえあれば、いつでもどこからでも自分だけのファイルサーバーにアクセスできるのです。
これが旧モデルでも可能になるということです。
Time Capsuleは商品の特性上、常時通電して立ち上げているものですし、また、ここには家で使っているMacの情報が全部バックアップされて入っています。なので、外からここにアクセスできるというのは、非常に大きなメリットだと思います。
持ち運ぶMacは(内容的に)身軽で済みますので、120GBのHDDでもある意味いけるかもしれません。そういう意味ではこの機能はMacBook Airを呼んでいる機能ということもできます。
妄想ですが、Appleがつくるネットブックとか、もしくは大きく進化した新iPhone/iPod touchなどからも容易に各種ファイルにアクセスができるようになるかもしれません。
なんか、期待のふくらむ新機能です。
- 関連記事
-
- 熱い夏 (2009/03/10)
- アウトラインプロセッサー (2009/03/09)
- さて、サーバーが出来上がった。次は、、 (2009/03/07)
- AmazonのKindle for iPhoneについて (2009/03/05)
- やはり5GHzは速かった。 (2009/03/04)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
これは確かに楽しみな機能ですね。
と言うか、既に用意されてるんですね。
iPhoneから簡単なUIで利用できるようになれば、また一歩サイバーパンクな世界に近づくようでワクワクします。
こんにちは。
これは楽しみですよね。
iPhone/iPod touchからのアクセスは、多分考えているような気がしています、いや是非とも期待したいところです。