
(画像はApple.co.jpより拝借)
久々に銀座に行きました。「銀座」といっても私の銀座はApple Store銀座のみです(笑)
実はLeopardへのアップグレード(上書き)が無難に行って一安心していたのですが、ひとつ問題が発生しました。
iTunes(もちろん7.6)がiPod touchを認識しなくなったのです。
リセット (Reset)、リトライ(Retry) 、再起動 (Restart)などiPod touch単体で出来ることはすべて行いましたがiTunesが認識しないので復元などはできません。
iPod classicは認識できたのにiPod touchは出来ないなんて不思議だなあ、と思いながら「iPod Bar」に行きました。
店頭ではLeopard搭載機等で繋いでもらったのですが無事認識。
先ほど家に帰ってやってみたらまただめ。
ふと思ってiTunesを再インストールしたら、あらら認識してしまいました。
結局、Tiger時にiTunesを7.6にするのではなく、先にLeopardにしてからiTunesを7.6にすれば良かったようです。順番の問題だったようで、、、orz
iPod touchの「1月のソフトウェアアップデート」で2480円支払っていたのはどうなるのか心配だったのですが、これもちゃんと復元されています。
これはジーニアスに聞いていたのですが、この有料アップデートはシリアル番号にひもづけて管理しているので、復元などしてiPod touchをまっさらにしても問題ないそうです。
せっかくですので、行ったついでに確認したのは、前の記事で気になっていた
Cover Flowは前のOSと比較できないので分かりませんが、エクスポゼでその差がはっきり分かりました。ウインドウを4つ5つぐらい開いてやりましたが、カクカクしています。常用していますので、かなり気になりますね。
グラフィックチップがIntel内蔵のGMA 950ですが、最近のX3100でかなりよくなっているんでしょうか。。
もしそれでも気になるようなら、次に買うセットはMacBook Pro、になりますね。
の部分ですが、最近のMacBook(黒・メモリは2GB)の展示品でウインドウを5つ開いてテストしましたが、問題なくスムースでした。やはりX3100は偉大ですね。。
なので、私個人、次期購入予定マシンの選択肢にMacBookも再び浮上してきました。
(4GBへのメモリ増設、HDDの換装も自分で簡単にできる部分で私はMacBookが大好きです。)
また、私は見送りましたが、MacBook AirもX3100なので、購入されるかたも安心できると思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
MacBookのお話といい...
非常に有益なブログで御座いますです(感心感心)。
しかし、うちのCore 2 Duo MacBookにLeopardを
インストールしてもカクカクとなるわけなのですかぁ(冷汗)...
何とかOS上で改善してもらえんだろうかねぇ(大脂汗)...
+.kだいひょうさん>お褒め頂き恐縮です。本当に縮んじゃいそうなくらい恐縮です(笑)
カクカク感は開いているウィンドウの数とその内容によって変わってくるのですが、私の個人的感覚では、Safariで普通のWebページを開いた場合3つまでは許容範囲ですが、4つめあたりから感じるようになります。
ただ、詳しいことは分かりませんが、Core 2 Duoということで私のより新しいマシンのようですので何が起こるかわかりませんよ(すいません、無責任っぽくて(苦笑))
それよりも(まだ新機能を全部いじれたわけではありませんが)このOS、楽しめます!
最高のOSだ、という記事はいろいろ読ませて頂きましたが、本当にそうかもしれません。
カクカクはあれど、それを上回るワクワクがあります。
でも、ご自分のマシンがX3100でないことを「いい言い訳」にされて、なんとなくMacBook Airをポチする、という考え方もありますね(笑)
そりは頭の中だけにしますよ...
貧乏が悪いんや(爆&号泣)...
私も全く同様のトラブルで困っています。
友人に泣きついたら、こちらを教えてもらいたどり着きました。
ところで、iTuneの再インストールというのは、
どのようにされたのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
どうも。
お困りのようですね。
再インストールは、すでにソフトウェアアップデートでアップデートしていた7.6に、もう一回7.6をAppleのサイトからダウンロードしてインストールしてみただけです。
お試しください。
ありがとうございました!
早速やってみます。
ありがとうございました!
よかったですね!