アイキャッチ画像
2008年ヒット商品番付

(画像はBusiness Media 誠より拝借)

上記はSMBCコンサルティングが発表している今年のヒット商品番付です。iPhoneはあるとおもっていたのですが、意外や意外、入っていないですね。
なんでも”両横綱不在”というは1998年以来10年ぶりだとか。

10年前の1998年のヒット商品番付は、『消費マインドが冷え込み、5年ぶりの「横綱不在」の年となった』 という解説で始まった。2008年も、社会にインパクトを与える実力と人気を併せ持つヒット商品は見当たらず、 横綱不在の年となった。



まあ今年もそのような感じですけどね。ただし98年は消費マインドの落ち込み、今年の場合は選択の対象が変わったと見るべきとのこと。

■■■

但し、2009年には携帯Warsのことはちゃんと触れてあり、

「iPhone VS. Google 携帯 VS. 新スマートフォンの競争に注目が集まるだろう」


とのことです。たしかにマクロ的にみるとMNP開始により2年縛りが始まったのが2006年10月24日のこと、その2年縛りの期限が切れるのが大体2009年辺り(当初は盛んではなかったですからねえ)なので、この推測はある意味正しいと思います。

■■■

でも携帯も端末だけで選ぶ時代はすでに終わっており、App Storeなどとのサービス連携が重要なのはいうまでもありません。Andriodケータイはちょっと気になる感じはしますが、Appleはここで3段目のロケットを発射するでしょうか?

・iPhone 1G
・iPhone 3G+世界展開+App Store+MobileMe
・この次の3段目に期待をしたいところです。一体なにを用意しているのやら。

端末に関しては、iPhoneは半分「ゲームプラットフォーム」になっていることもあり、DSやPSPの例を見るまでもなく、そんなに大きな変更をしては来ない気がします。地道な改善が主だと思います。そうなると、また新サービスへの期待ですね。さて新しく生まれてくるキラーはなんでしょうか。

■■■

ちなみにこのSMBCコンサルティングはその10年前のランキングも参考データでのせています。かなり懐かしい感じですVAIO505、iMac、Windows98などPC関連が多かったですね。

1998年ヒット商品番付


SMBCコンサルティングのリリース(PDF)
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック