
久しぶりにMacの記事を書きます。ですが、これは皆さんへの質問でもあります。
「MacBook Proがスリープしない」という症状にずいぶん前から悩まされています。
(ちなみに今年の2月購入のMacBook Pro、2.5GHz Intel Core 2 Duo)
フタを閉じたり、メニューからスリープを選択すればもちろんちゃんとスリープするのですが、フタを開けたまま一定時間経つとスリープする、という「省エネルギー設定」の設定通りに自動でスリープしないのです。
うっかりフタを閉じるのを忘れて外出し戻ってみると(Displayは消えているものの)本体は起きたままで熱を持っていたりします。
「省エネルギー設定」を電源アダプタでもバッテリーでも標準の設定(これだとどちらも10分後には眠ってくれるハズ)にしたり、起動項目の中に常時Activeなものがあるとスリープしないことがある、というのも調べまして減らしてみたのですが、一向に眠ってくれる気配がありません。
ちなみに現在のログイン項目は下記の通りです。

純正でないものと言えば、MenuCalendarClockとEyeballですが、これははずず実験をした結果効果がないということでもとにもどしています。あとは純正のアプリばかりです。
お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ご教示頂きたい心境です。
宜しくお願い致します m(__)m
- 関連記事
-
- 速い!Yodobashi.com (2008/12/01)
- 今年のヒット商品番付にiPhoneは入ってないですか、そうですか。 (2008/11/30)
- 眠らないMacBook Pro (2008/11/28)
- オーケストラのランキングの話 (2008/11/26)
- 連休ー等々力渓谷 (2008/11/26)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
どもども♪
>これは皆さんへの質問でもあります。
はい。実はMy MBP(Mid2007)@Leopardも不眠症で悩んでいます(^_^;)。
Displayは消えて、一応スリープインジケータが点いてますが点滅はせず、
本体は起きたままで(caps lockのLEDは点いたまま)同じ症状の様ですね。
確か、Tigerの時はスリープしていた様な気がするのですが。
まぁ、Sleepから起きないよりはイイですがね(^^;。
そろそろ、寝かしつけなければ....(笑)。
まさに同じ症状ですね。
私も「いつから」というのは定かではなかった(ずいぶん前からだった記憶はあります)のですが、OSのメジャーアップデートの時でしたか、、、
電源アダプタの時は本体が熱くなる程度でまだいいのですが、バッテリー駆動時で同じことをやってしまうと、バッテリーを消耗しきって本当にスリープするまで電池がなくなっちゃうのでなかなかつらいものがあります。
いい睡眠薬はないでしょうか、、(苦笑)
原因は判りかねますが、先日 soundscape out さんのところで紹介されていた PleaseSleep を使ってみるというのはいかがでしょう。
ttp://d.hatena.ne.jp/tanemori/20081126/PleaseSleep
うちも全く同じ症状です。
クリーンインストールして試したんですが、同じ症状になっちゃいました。
どいつが悪さしているんですかね?わたしも悩んでいたんですよ。
たしかBLUETOOTHが干渉してたはず
事前にいくつか調べた中に、BTを切って治らずさらにWi-Fiを切ったら治ったという方もいました(私も実験しましたがダメでした)
変な表現ですが、同じ症状の方がいて少しホッとしました(ホントはホッとする場面ではないのですが、、)
mtbirdさんに紹介いただいたPleaseSleepというソフトもあるくらいなので、困っている方はホントに多いんでしょうね。
PleaseSleepを使わせて頂き、久しぶりにMacBook Proが10分後に眠ってくれました。さすがに感動!と言いたいところですが、iTunesの曲を再生していても眠ってしまい、ちょっと、、、という感じです。でも無いよりはずっとましなので使わせてもらっています。ありがとうございます。
どうもです!
関係あるかは分かりませんが、確かメモリを2枚挿ししていますよね?
メモリを入れ替えてもダメですか?
それとPMUを一度リセットしてみるというのはどうでしょうか?
的外れでしたらすみません...m(__)m
新しい情報ありがとうございました。PMUリセットはしたことがあったのですが
メモリの差し替えは初耳でした。
早速やってみた(ついでにPMUリセットも再度)のですが、結果は変わらず残念でした。
またなにかありましたら教えてください。