
(画像はApple.co.jpより拝借)
林囓さんの記事を読みました。
私は多少事情が違うかもしれませんが、同じようにLeopardを購入していませんでした。初代MacBookを10.4.11で使っています。
Leopardの発売直後のいろいろな記事を読んでいて、「立ち上がらなくなった」とか「ブルー画面のまま」とか結構どん引きしてしまった心の弱さもあります。。
Leopardがプリインストールしてあるマシンまで待とう、という気持ちになったこともあります。
そうこうしているうちに年末になり、「もうすぐExpoじゃん」という気持ちに変わり、いっそのこと新製品のノートを買えばいいじゃん、という気持ちになりました。
iLife08も買ってないので、新製品のノートが多少高くても「これまでLeopardとiLife08を我慢した2万5000円もセーブできる!!」
そういう「けちくさい」気持ちで臨んだEXPOでしたが、こんな心根では通用しないようなエレガントな「MacBook Air」が発表されました。
残念ながらコンセプトは私なりに理解し消化したつもりですが、私の使うものではなかったです。
ただ、マルチタッチ機能が予想以上によかった(私としてはSafariの次・戻るが出来るというのが普段使いとしてはかなり便利な機能なのではないかと思いました)のもありますし、Penryn搭載ということもありますので、次期マシンは買おうと思います。
それまで現行ではどうしても待てないので、3ヶ月遅れですが、ついにLeopardデビューします。。Leopardに織り込まれているものと今回のEXPOの新商品のメッセージを受け止め、今後のApple商品の妄想に磨きをかけたいと思います(笑)
しっかりバックアップとって、行ってきます。
【追記】
バックアップの方に少々時間がかかりましたが、インストールはさほど時間もかからず、しかもなんのトラブルもなく今までと同じように動いています。
ホッとしています。
一応情報ですが、某量販カメラ店で購入したのですが、入っていたDVDは10.5.1になっていました。
- 関連記事
-
- 久々の「銀座」 (2008/01/24)
- そういえば無かったですねえ、、 (2008/01/24)
- 今更ながら、Leopard。。 (2008/01/22)
- 「$229」? (2008/01/22)
- 「3mm」へのこだわり (2008/01/21)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
私の記事がLeopard導入の背中を押したとは光栄です。(#^_^#)
お互い新しい宇宙へ旅立ちましょう!
いや本当にありがとうございました。3ヶ月の遅れを取り戻せねばと思っています。
ちなみにパッチをあてたATOK2007は順調に動いていますよ!