
(画像はasahi.comより拝借、この画面では再生できません。再生には下記リンクをどうぞ 汗)
残念ながら、私はまだ新MacBook・MacBook Proの実物を拝めていません。
購入してしまう危機感を感じて避けているのかも知れません(ウソです)。
■■■
ところで、昨今の株式市場の乱高下などもあり、珍しくasahi.comなぞを見ていたのですが、そこで新MacBookが動画で紹介されているのを見つけました。
動画で見る新MacBook(外観編)(要Silverlight(無料))
動画の下に添えられている記事には、
>モバイルPC市場の競争が激化する中、物作りへのこだわりで差別化を図る狙いが見られた。
と、あります。なかなかいい表現ですね。特に「物作りへのこだわり」という部分は。
■■■
ところで、このビデオの割と冒頭の方で、記者の人が「パームレストの一番手前の角の部分」(上の写真で言うと、左手の人差し指が指している部分)の”ひっかかり”が、前のモデルでは気になったけど新MacBookでは全く気にならない、と言っています。
私もこの部分は非常に気になっていて、まさしく前のMacBookを使っていて気になるどころか手のひらを痛めてしまうくらいでした。
トラックパッドでの操作を行うとき(私の場合右利きです)、どうしても右手の手のひらをこの「角」に置いてトラックパッドの操作をしてしまい、長時間使っていると必ずと言っていいほど痛めていました。
トラックパッドの使い方のチュートリアルビデオを見ると、トラックパッドに対して手を正面から当てて使うように映像はなっていますが、どうしてもキーボードに当てている手をそのまま下にずらし、手のひらをこの角にかけたまま、斜めにトラックパッドの操作をしてしまうのです。
■■■

(画像はAppleより拝借)
公式サイトの写真を見る限り、やはり角はかなり尖っている感じがしているのですが、この記者の言うとおり、ユニボディのおかげで気にならなくなっているのでしょうか?
やはり実機で触ってみるしかないですね(苦笑)。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
こんばんは。
実は今日も銀座のApple Storeに行って来ちゃいました(笑)。
iPhoneで受けたメールが文字化けして読めず、4Fで確認したかったので。
で、せっかくなのでまた触ってみました。
新しいMB、MBPの角ですが比較的エッジは立ってると思います。
が、一枚の継ぎ目がない構成のため使っていて気持ちいいはずです。
感覚的には一枚板のテーブルと同じですね。
そしてAirとCinema Displayですが、微妙な感じでした。
もしかしたらアダプタはディスプレイからとらないでって感じかもです。
では。
連日の「詣で」羨ましい限りです(笑)
また、連日のご報告ありがとうございます。
やはり朝日の記者が力説しているとおり「気持ちいい」んですか。これはGood Newsです。
MacBook AirとCinema DisplayはやはりMacBook・MacBook Proのようには行かない、ということですね、、、やはり「中途半端」なんでしょうね、なにか。
初めまして。いつも楽しく拝読させていただいてます。実は休止前からの読者です。
先日名古屋のAppleStoreで新型を触ってきましたが、見た感じほど鋭利ではなく滑らかな感じです。先代のMacBookよりかなり改善されてます。先代はこのエッジが気になって購入を見送ったのです。
今回は買います。実機を触って即決したのですが、USキーボード搭載機がいつになったらストアに入ってくるのか全く分からないとのことでした。入荷したら連絡してくれ、とまで食い下がりましたが「今はそれはできない」とのことでした。
このPowerBook G4 12インチも限界が近づいてるから、早く乗り換えたいんだけどなぁ…
長い間のご愛顧ありがとうございます(笑)
先代は見送ったのに今回は購入、というくらいの差なのですね。非常に期待が持てます。
私もそうなのですがUSキーボードの方が多いですね。やっぱり表示があっさりしていてスマートですよね、どうせかな入力しないひとにとっては。
出来るだけ早く入手できることをお祈りしています。
今後とも宜しくお願い致します。