アイキャッチ画像
MacBook Pro  nVIDIA
(画像はAppleより拝借)

正直忘れてましたが、MacBook Proに搭載のnVIDIA GPU、GeForce 8600M GTの問題がありましたね。

気になる、記になる…さん経由で知りましたが、Appleが公式のアナウンスを発表しています。

nVIDIAに起因する問題が発生した場合、MacBook Proの保証期限にかかわりなく2年間無償で修理に応じてくれるそうです。
私のMacBook Pro(Early 2008)も対象になっています。

2008 年 7 月、NVIDIA 社は、不良なパッケージング材料を使ったグラフィックプロセッサ (GPU) の一部で、標準値を上回る不具合が発生することを発表しましたが、発表当初、この GPU を搭載した Mac コンピュータで問題は発生しないとアップルに確約していました。


に始まるこの公式アナウンスですが、AppleのnVIDIAに対する強い憤りのようなものを感じるのはわたしだけでしょうか。。

■■■

起きうる症状はよくDiscussionsでも出ていますが、

・コンピュータ画面のビデオ画像が歪んだり、画像が乱れる
・コンピュータの電源が入っているにもかかわらず、画面(または外付けディスプレイ)にビデオが表示されない

というものです。私もYouTubeで画像が乱れている人の画面を見ました。ひどいですね。

私は幸いにもこういう症状には見舞われていません。

■■■

さて、とはいえ、私は改めて「疑心暗鬼」モードです。
というのは、私の使い方が悪いのかも知れませんが、MacBook Proのウリのページ

MacBook Proは、最大で512MBのGDDR3メモリを搭載したNVIDIA GeForce 8600M GTグラフィックスならではの色合いと鮮明さが特長です。16レーンPCI Expressアーキテクチャとパワフルなグラフィックプロセッサが、これまでにないリアルな映像を可能にします。16倍フルスクリーンアンチエイリアス、128ビットHDRレンダリング、最大82億ピクセル/秒テクスチャフィルレートは、次世代の3Dアニメーションとゲームに求められる圧倒的な高画質、リアルなコントラストと色調を実現します。新しいMacBook Proのグラフィックパフォーマンスは、これまでのCore Duo搭載MacBook Proよりも最大2.3倍高速です。

MacBook Proの15インチ、17インチディスプレイは、高解像度のPhotoshop画像の表示やHDムービーの鑑賞に最適です。17インチMacBook Proで1920×1200の解像度を選べば、1680×1050ディスプレイでの表示可能領域が30%拡大します。約1670万色対応で、1080 HD映像をそのまま再生できます。スクリーンに合わせてウインドウのサイズを変更する必要はありません。


てなことが書いてあるのですが、多分おそらくこういう「ハイパフォーマンスの能力を生かし切る」作業をしたことがないのです。もっと言えば、外部ディスプレイに繋いだこともない、、、

こういう状況なので、「今のところ症状がでていません」ということを素直には喜べないのです。

アナウンス後の今とか、来週の新製品の発表とかで一段落着いたら、正直にGeniusにその辺相談してみようと思います。別にクレーマーではないので、対象モデルだから即交換を求めるつもりはありません。
シリアルとかで判断出来ればいいんですけどね、、、


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

こんにちは♪

自分も気持ちをMy Blogに書きましたが、dbacks51さんと同じ気持ちです。
今回のAppleの発表には素直には喜べません。
購入した時から2年間は無料って、自分のMBPはMid2007モデルで2007年6月に購入しましたが、後 半年余りで2年です。
Appleの3年保証に入っているので関係無い?ですが(~_~;)。

拝読しました

ブログ読ませて頂きました。本当に同じ気持ちですね。
私はAPPにも入っていないのですが、どうしようかなあ、と焦りを感じ始めています。

まあ、一度Geniusバーに「外部ディスプレイがウチにはないのでテストさせてください」という理由で行ってみますよ。。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック