アイキャッチ画像
「契約時の上乗せ金問題への反論」を読んで 猫とMacの日々
いつもコメントを寄せてくださるみーけさんの記事です。

私はiPhone 3Gを購入していませんし、ましてや7月11日の行列の類にも参加していません。
なので「共感」はできないのですが、非常に「同情」をしています。
また納得できないものは納得できない、と、自ら積極的に行動を起こされていることには「尊敬の念」すら抱いています。
ご自身が納得されたい、というのもあるのでしょうが、「これからiPhone 3Gを購入する予定のある人」にとっても非常に有益なことをされていると思います。

■■■

>「お客様第一」「うそをつくな」「損して得取れ」の3つです。
商売には信用と信頼が必要でちょっとでも気を抜くと一気に全て失うと社長は常々語ってくれました。
その時の経験が肌身に染みついています。

まさにその通りだと思います。
「購入者が後で不快な思いをしても、そのときだけ儲けが出ればいい」と考える販売店は非常に刹那的だと思います。長い目でみるとそういう販売店はその後客が離れ、結局自分で自分の首を絞めるのだと思います。逆に、今回のiPhone 3Gの時にでもちゃんと説明をして販売した販売店は評判も上がるでしょうね。

■■■

私の体験では、docomoにMNPしたときに、3キャリアを扱っている小さなお店でやはり同じように「オプション」に入ることを強制されました。
ただ日割で解約できるものが殆どで、不要なものはすぐに解約しました。

キャリアと販売店の関係についての知識は深くはありませんが、すぐに解約されようがそうでなかろうが、これで販売店にインセンティブが入るんだなあ、と感じました。
販売店って「もろいビジネス構造だな」と感じたのと同時に、キャリアは「オプション加入→即、解約」ということの内部手続きや管理など、手間だけ増えて大変だろうなあと思った次第です。なんか実態のない「むなしさ」みたいな感じでしょうか、、

■■■

話は戻りますが、みーけさんのこの記事。

この記事への最初のコメントを書かれている方から、

>なるほど、類は友を呼ぶと言うことで(笑)。

という感じで、人様のブログで自分の勝手な思いを吐露されていて出鼻をくじかれたので、あえて自分のブログでみーけさんへの応援のコメントを書かせてもらいました。


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

どうもです!

類は友にされて申し訳ないです・・・(汗)なんか分からないけど巻き込んでしまいました。あの方の意図が分かりません・・・。

まあ、友ってことで^^

  • dbacks51@「モノが好き」2
  • URL
fuji ryuichiroさん>

私も訳がわからないので、コメントのしようがありません。
今回はこれまで、ということで。

  • みーけ
  • URL

一塊の野良猫である私にエールをありがとうございます。
iMacをアップルストアに取りに行きその後システム再構築それに加え修理における意見をまとめたらどうも気が抜けたのか熱が出てそのまま爆睡してしまいました。
今起きたらiPhoneの上乗せ金問題のベクトルがあらぬ方向に行き驚き戸惑っています。
そもそもソフトバンクの販売が問題であるのに私の意図せぬ方向に波及しましてdbacks51様にご迷惑をおかけしました。深くおわびいたします。

  • dbacks51@「モノが好き」2
  • URL
みーけさん>

iMacの件も抱えてらっしゃり大変でしたね。
爆睡されて少しは体調回復されましたでしょうか。お大事になさってください。
みーけさんのブログのコメント欄を汚してしまうのを承知でコメントを書かせていただいたのですが、なかなか反映して頂けなかったので、こうして記事にして思いを綴ってみました。気が短くてすいません。まあ主旨は一緒なのでダブってしまいましたが、私の思いをどうしても伝えたくて書かせてもらいました。
こちらの方こそみーけさんに対する思いを勝手にかいて、お騒がせしたのではないかと恐縮しております。
今後とも宜しくお願い致します。繰り返しになりますが、応援しております。我々後発購入者のためにも頑張ってください。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック