
いろいろとiPhone/iPod touchに最適化されたPCサービスが増えています。
乗り換え案内系は携帯でも定番でかつ実用性の高いソフトだと思います。私もR25の無料の乗り換え案内をよく使っています(苦笑)
写真はジョルダンの「ジョルダン touch!」です(プレスリリース)
これ以前に「駅探」の乗り換え案内のiPhone/iPod touch最適化版も出ていましたし、App StoreではNAVITIMEも出ています。
今は全部入れているのですが、もうおなか一杯かもしれません。
■■■
その中でこのジョルダンのサイトには、個人的に感動する部分があります。
それが上から3つめにある「ジョルダンライブ!」です。

これはユーザー投稿型の電車遅延情報サイトです。なので公的なものではないです(公的な運行情報はジョルダンライブの下の「運行情報」にあります。
ですが、そういう局面になると、実は公的な情報よりも「みんなで携帯で投稿しあった情報」の方が頼りになる場合もあります。もちろん個人の情報なので誤情報もあるかもしれませんが、即応性の高さ=それこそLive!感が熱い、というか。
ジョルダンさんがこのジョルダン touch!のトップページを決められる際にかなり悩まれたかもしれませんが、公的な「運行情報」より「ジョルダンライブ!」を上に置いた、というのはかなり英断というか、iPhone/iPod touchに最適化されるに際して、よく吟味されたのだと思いました。
■■■
やはりこの端末を使うということは「いつでもどこでも、のコミュニケーションの活性化」というのが似合いますし、その役割を果たしていかないといけませんね。
- 関連記事
-
- いつも笑えるサイト (2008/07/18)
- iPhoneという「プラットフォーム」 (2008/07/16)
- ジョルダン Touch! (2008/07/16)
- App Storeのアプリビジネス (2008/07/13)
- つくづくこいつらは、、 (2008/07/13)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
駅探の開発者のお話がありました。
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199249/index-2.html
情報ありがとうございます。
「できない」から始めない、というのはズシッと来ますね。